ランの植え替え初挑戦 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

ユーチューブ先生(教わりやがら花が散ってしまったランを植え替えました
【植え替え時期】
ランは、寒さに弱くて寒い冬は成長を止めて休眠しているので暖かくなり始める春が良いようです
【準備した物】
・小さめの焼鉢 通気性が高い
・水苔 保湿性が高い
・ハサミ 痛んだ根をカットする
・カッター 支柱のテープ切り
【茎をカット】
下から三つ目の節の上でカット
花が咲ききって花が残っている間にカットするように先生は言ってましたが勿体ないので全て花が落ちてからカットしました(^-^;
茎を支えている支柱のテープを切って引き抜きます
【鉢から取り出して痛んだ根をカット】
・水苔が乾き気味にして鉢から取り出す
・古い水苔をほぐしながら全て取り除く
・黒ずんだりカラカラになった根をカット
【水苔を包んで焼鉢へ】
・水苔は、湿る程度に水分少な目に保湿
・水苔を丸めて根で包むように焼鉢へ
・水苔を周りに詰め込んで植え替え完了
ランを持って鉢が落ちない位の強さにしました
【植え替え後の扱い】
・ランが弱っているので水を与えず7~10日は放置して休ませる
・風通しが良く直射日光が当たらないガーテン越しの窓際などか理想
・後は水を与えすぎると根腐れするので水苔の底が乾いたら十分に水を与える(1週間毎程度かな?)

ユーチューブ先生に習った私(素人)の知識なので信用し泣いて下さいね(^_^)

元気に育ってくれますように♪