東北地方で芋煮を美味しそうに食べてる芋煮の映像を観て食べたくて食べたくて♪
本物は知らないけどチャレンジしました(^_^)
すき焼きを薄めたような味付け
自分なりに上手に出来ました

里芋は、国産の下茹で済みの物を使いました

ねっとり柔らかく煮込めましたよ

牛肉は、すき焼き用を煮すぎないようにしました

2杯目は、乾麺の饂飩を茹でて芋煮をぶっ掛けて青ネギ載せていただきます

コレがやりたかったので薄揚げも入れました

【具材】
牛肉 530g
里芋(下茹で済み) 1kg 残った皮を丁寧に取って一口大にカット
こんにゃく 2枚
長ネギ 斜め切り
ゴボウ 冷凍のささがきごぼう
キノコ 椎茸とシメジ
【調味料】
醤油
日本酒
砂糖
みりん
本だし
濃縮めんつゆ

下茹で済み里芋に残った皮を丁寧に取って一口大にカット

こんにゃくは、プーンで小さく切ってサッと下茹で

鍋に1500mgの水を張って
里芋、こんにゃく、ゴボウを入れて沸騰させます

合わせ調味料を投入
沸騰させてアクを取って

キノコ、長ネギ、薄揚げ

牛肉を投入

ひと煮立ちさせたら完成

関東炊き用の大きな鍋が満タンになっちゃいました
翌日は、カレーを作れば良いやと考えてたけど明らかに作りすぎですね
牛肉は、煮込むなら赤身がお薦めです
妻も食べないので実家へ持って行きました
私が作ると量が多くなるアルアルです(^_^)