天満の天神さんへ初詣例年の初詣は天満の天神さんと決まってますコロナ禍で密を避けてたら2月になっちゃいました(^-^;子年にお世話になった鏑矢を納札所に返します牛さんに挨拶して駐車場のトイレへトイレの注意書が面白すぎます手を添えて、しぶき散らすな、松茸の露自信があっても一歩前へスッキリしてからお参りです新しい丑年の鏑矢は、何色にしましょう妻の好みで黄色に決定勾玉守もGET(^.^)ご祈願の説明書きに従って本願殿の裏にある白米社に向かいます途中の梅の花が綺麗に咲いてます白米社に着くと正面左の回廊を奥に進むと突き当たりに「狐の研ぎ石」が有るので勾玉守を三度触れて白米社をお参りして大神様の御加護を受けました遅れ馳せながら玄関に丑年の鏑矢を飾って気分もスッキリ(^.^)やるべき事を後回しにしてると何か落ち着かないですね