魚(びんび)が美味しい和風居酒屋さん
北新地ランチめぐりをしようと偶然通り掛かったらランチ営業されてたので突撃(^.^)
びんびや
夜に伺った事はありますが5月末からランチ営業を始められてます
何時までやるか伺うと頑張りますとの回答でした
コロナの影響の大きさが伺えますね

ランチメニューは
日替わり おまかせ定食のみ 税込1000円

店内は、入って右手に掘り炬燵の小上がり

更に奥に進むと右手に厨房と一枚板の磨きあげられたカウンター
左手に4人用テーブルが二つ
先客は、カウンター奥に男性一人とテーブルに女性2人でしたが食べ終わる頃には常連さんが順番に来られてました
私もカウンターへ
造り盛り合わせと日本酒が欲しくなります

おまかせ定食が素晴らしいです

肉じゃが
甘辛い塩梅が濃すぎず絶妙
柔らかい牛肉が美味しいです

鯖塩焼き
肉厚の鯖にタップリのおろし大根
脂が載った鯖は塩が控えめで醤油を掛けなくてもサッパリ頂けます

マグロの赤身
山葵醤油で日本酒を我慢

揚げたて熱々の天ぷら
海老は身が詰まってシャキッと歯応えがあって素材の良さが伺えます
蓮根
シシトウ
天つゆでいただきます

冷や奴
出汁にスダチの皮の香りが徳島らしいですね

秋刀魚の甘露煮
骨まで柔らかくて御飯がすすみます
香の物は、いぶりがっこ

白味噌仕立ての味噌汁
三つ葉が良い仕事してます

キラツヤの銀シャリ

定食のバランスもミニ懐石っぽいです
生物に赤身の造り
焼き物に鯖塩焼き
揚げ物の天ぷら
煮物に肉じゃが
甘露煮に奴に香の物
全ての素材が素晴らしく美味しくて千円の定食で大丈夫?と心配になる充実の内容です
流石は、ミシュラン一つ星を獲得された名店ですね

帰り際は、奥さまに外まで見送っていただきました
コロナが落ち着いたら夜に伺います
ご馳走さまでした
