お昼の定食も良いけど夜も更に良し(^.^) 福すし【VOL.3】 都島区高倉町 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

お昼の定食が驚愕のコスパで美味しかったので妻も夜に吞みに行きたいと土曜日の開店と同時に伺ったのが此方

福すし 高倉店
すっかり近所のお気に入りになりました

場所は、大阪市バスの高倉3丁目バス停からパチンコ屋を東に入ると直ぐ右手に在ります
先客は、カウンターにご夫婦が一組で私達もカウンターへ

店内は、店内は、右手は、四人用テーブル席1つと小上がりに四人席が2つ
コロナウイルス問題で外出を控えてる中でも全てのテーブル席が予約で埋まってる人気ぶりなので次回から予約しなきゃです

客層は、近所の常連さんが多いと思われます
夜は18時から営業されていて木曜日が定休日です

先ずは、生ビールと生酒で乾杯(^-^)人(^-^)
食べた料理は
お造り盛合わせは、メニューに無いけどお願い出来ました
しまあじ
本鮪
けんいか
たい
甘海老
どのネタも新鮮で拘りが感じられます
特に鮪は中トロでウマウマ
そら豆塩ゆで
くりがに
食べた事無いので聞いてみると見せてくれて毛蟹のような感じで半分でも注文出来るのでお願いしました
三杯酢でいただきます
毛蟹と比べると脚さと甘みも少ないけど充分美味しいです
身をほぐして味噌に絡めるまでは私の役割です(^.^)
鯛の梅肉揚げ
鯛の切り身に梅肉と紫蘇の葉を挟んだ天麩羅です
すだちを絞って茶塩でいただきます
身がふっくら柔らかく二人で美味しいと絶賛
ほたて造りとひも焼き
お造りと焼の両方が味わえるお値打ち品
巨大な貝殻に盛られるビジュアルは圧巻です
貝柱の造りは、甘~い
肝と紐は醤油と酒で焼いて好みで一味を振り掛けます
貝殻の大きさに比例して肝も大きくて激ウマ
お酒が進みます
海老が大好物の妻がネタケースの海老を酢の物で注文
食材が一級品で丁寧な料理に大満足させていただきました
生ビール3杯と生酒1本飲んで税込8千円程度なのでコスパも良いのでヘビロテの予感((o(^-^)o))
ほたるいか、雲仙産生かき、きんき、黒むつ、白甘鯛、金目鯛など気になる肴が沢山あるので全品制覇を目指します
鯨はりはり鍋、かに鍋、寄せ鍋は、テーブル席を予約して両親を連れて来ます
ご馳走さまでした