祖谷のかずら橋 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

瀬戸内5つの絶景とうまいもん巡り旅2日目
台風の影響を考慮して川沿いを先に持ってくるように観光の順番を変更
絶景3と4を入れ替えて
【絶景3】祖谷のかずら橋→大歩危峡にて昼食&遊覧船→【絶景4】琴弾公園→【絶景5】鳴門公園

今治国際ホテルをチェックアウトしてバスで祖谷のかずら橋に向かいます
ちなみにバスツアーで利用したバスは40人乗りで座席の幅を広くとってあるので楽チン
トイレも付いてるので安心です
移動は、長くても1時間半~2時間毎にトイレ休憩があります

楽しみにしていた祖谷のかずら橋
高所恐怖症の私は、渡りきれるか心配でしたが頑張って渡りきりました
祖谷のかずら橋 三好市公式観光サイトより抜粋
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。(国指定重要有形民俗文化財)

◎かずら橋ライトアップ
 毎晩19:00~21:30の間かずら橋をライトアップします(渡橋はできません)。
 闇夜の中に照らされた「かずら橋」が幻想的です。

◎平家伝説の残る「琵琶の滝」がすぐそばです。
 祖谷のかずら橋を渡ってすぐに左に50mくらい行くと、落差約50mの滝が現れます。

◎川遊び:「琵琶の滝」を更に50mくらい行くと遊歩道があり、そこから川辺に下りて遊べます。
手前の橋から望む「かずら橋」
雰囲気ありますね~
渡る方向は一方通行
橋の手前でチケットを購入
渡橋料550円
怖かったら途中で引き返したらええやんと相方さんは先に渡り始めて行ってしまいました
一方通行って事は、渡り始めたら後戻り出来ひんや~ん
勇気を出して突入
足場は板が張ってると思ったら細い棒で隙間の方角広いです
蔦にしがみついて撮った写真
怖くなさそうですが揺れるので私の怖がる声だけが聞こえてたと相方さん
力が入ってたのか渡りきった時は汗だく
よく頑張った!
琵琶の滝
ひんやり涼しくて気持ちいいです
川辺に降りれます
川辺から見上げる「かずら橋」も絶景でした
次は大歩危峡へGO!