トロント2日目のディナーは楽しみにしていた生牡蠣とオマール海老
長男が仕事のため朝から友人の案内でケンジントンマーケット~トロント大学~オンタリオ美術館(AGO:アート・ギャラリー・オブオンタリオ)へ
オンタリオ美術館で長男と合流してタクシーで向かったのが此方
ダウンタウンのスパダイナ通り付近のキングウエスト沿いに在ります

ロドニーズ・オイスター・ハウスは、バンクーバーにもありますがトロント店になります
入口は狭いけど店内は広いです

入口を入って階段を降りると受付があります
階段の上に船があって気分が盛り上がります

受付の左手には、生け簀が列んでいて沢山のオマール海老
こちらではオマール海老をロブスターと呼んでます
私の感覚では、大きなハサミが無い伊勢エビがロブスターなんですけどね

皆はビールで私は白ワインをボトルでお願いしました

生牡蠣は、リストから選ぶシステムですが、お薦めの3種類を注文
手前の牡蠣は、東海岸の赤毛のアンで有名なプリンスエドワード島産でマイルドな味わい
磯の香りや味の濃厚さを食べ比べが楽しめます

レモン汁だけでも良し
白ワサビとレモン汁でも良し
ソースの種類も酸味系、辛み系など好みでいただけます
私は、白ワサビとレモンで白ワインをbグビグビいっちゃいました

ロブスターは、茹でて溶かしバターでいただきます
エプロン姿になってスタンバイOK

頭と胴体を手で外してシッポの部分をフォークナイフで殻から取り出します
頭のミソを載せて食べたらウマーーーーィ
大きな爪は、挟んで割って身を取り出して全部食べ尽くしました

私的に1番楽しみにだったのがクラムチャウダー
東海岸は、ロブスターを始めとするシーフードの宝庫
以前、ボストンのリーガルシーフードで食べたクラムチャウダーの美味しさに感動したのが忘れられないからです
ホワイトソースのNEW ENGLAND CLAM
リーガルシーフードの方が濃厚だったように思うけどウマウマ
やっぱり本場は美味しいです
トロントに着いてから帰りの空港の見送りまでツアーや入館、食事まで全てを長男が出してくれました
離れて頑張ってる長男と会えただけで嬉しいのにね
何から何までありがとう(*^^*)
さあ次行こか~