夏越大祓 茅の輪くぐり お初天神(露天神社) | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

昼ご飯を食べてお初天神を通り抜けたら大きな輪があったので何だろうと覗いてみました
夏越大祓 茅の輪くぐり
6月30日から7月7日17時まで行われてます
元気に夏を乗り越えれるよう、お祈りする機会になりますね
茅の輪のくぐり方があるようなので説明を読んでからお祈りしましょう
夏越大祓(なごしおおはらい)とは

年のちょうど折り返し地点の6月30日は、夏越の大祓(なごしのおおはらい)

大祓は、半年の間に知らず知らずにたまった罪穢れを祓い清めるもので、6月末(夏越)と、12月末(年越)に行われます

6月の大祓は、全国の多くの神社で茅輪(ちのわ)神事が行われ、(ちがや)を束ねて人が通れる大きな「茅の輪」が用意されます

茅の輪をくぐることで、罪穢れを祓い無病息災を祈ります