ノア 約束の船 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

スペイン旅行の影響を受けたのか家内が、この映画を観たいとの事で突撃^^

チケットは「夫婦50割引」でお得にGET^^
どちらかが50才以上のご夫婦であれば、二人で割引料金で映画が鑑賞できるサービス
サービスがスタートした2004年の時点では映画人口の3%程度でしたが、最近では平均で7%を超えるまでに利用されてるようですよ
これも高齢化ですかねぇ

梅田ブルク7に面白い物がありました

3分割された画面の正面に立って手を動かすとセンサーで関知して画面を操作出来るんです
自動扉が人を関知して扉が開く応用版ですね


さて映画ですが、
旧約聖書の創世記に記された「ノアの箱舟」の物語を実写化した大作
人類における正と悪とは何か考えさせられました
悪が蔓延る世の中を一掃するため、ノアに大洪水による世界滅亡を知らせてノアと家族に重大な使命を託す

ノアは、人類が終焉を迎える大洪水に備えて神の意志のまま黙々と箱舟を建造しはじめる
人類の悪を排除することが正解なのか
排除しなけれな回復しないほど荒廃していたのか、今となっては誰にも解りませんね
ただ、人間は本来は忠誠心が強く家族を中心としたコミュニケーション能力を備えています
守るべき物は何か、手段はどうするか等、当然ながら状況によって様々であり個人によって違いが出てきます

短期的な視点で判断する事と数千年を振り返って判断する事は全く異なります
つまる短期的に目的を明確にして正しいと行動してる事が、数千年単位でみれば正なのか?悪なのか?

我々が楽しく生活する上で、苦しみ悩むこともあるけど長期的視野で考えるとどうでも良いちっぽけな事であり、気にすることは無いんだと割り切れば重荷とならないやん^^

極端な発想になりましたが、人とのコミュニケーションを大切にしながら楽しい人生をおくりましょう♪


Android携帯からの投稿