錦市場探索の〆は老舗の蕎麦で大満足(^q^) 本家尾張屋 錦富小路店 錦富小路下ル西側 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

錦市場を探索して昼ご飯をゆっくり寛いで食べようと事前にチェックしていた此方に伺いました

創業五百四十余年(1465年、応仁の乱の前年)
江戸時代には、御用蕎麦塚司(いわゆる宮内庁御用達)をつとめていた老舗の名店です

店頭に清涼な地下水が今も湧き出しています
この地下水で鮮魚や野菜の貯蔵に適していた事から、自然発生的に出来たのが錦市場です
豊かな地下水が錦を「京の台所」に育てたそうです

此方の出汁は、この湧水に北海道利尻産昆布と目近、うるめ、鯖節を調合して作って京風味に仕上げられています
こんなの美味しいに決まってるや~ん(^q^)

12時半頃に伺うと調度出る人が居たのでラッキー^^
店内は入って右手は座敷の堀ごたつ
その他はテーブル席になります
明るくて清潔感が漂って良い感じです


蕎麦屋さんの丼りって美味しいんですよね~
私は天ぷら丼お願いしま~す

大きな海老の天ぷら二尾が丼からはみ出してます

揚げたてサックサクの海老天がウマーーイ(^q^)
蕎麦つゆベースの出汁がご飯にも掛けられてご飯が進みまくりです

家内は京野菜せいろ
蕎麦も食べたかったのでシェアして頂きました

蕎麦つゆに生の京野菜を入れて蕎麦と一緒にいただきます
まろやかだけどコクがある蕎麦つゆが蕎麦の香りを引き立ててウマウマ(^q^)

最後の楽しみには蕎麦湯
出汁の旨味を一滴残らずいただきました


息子夫妻は
きつね蕎麦&かやく御飯

鱧せいろ


お摘みもあっるので次回は日本酒だな♪


Android携帯からの投稿

本家尾張屋 錦富小路店そば(蕎麦) / 河原町駅烏丸駅四条駅(京都市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.5