賀谷支隊の遅滞戦闘終了から、嘉数の戦闘までの戦いを少しだけ見てみよう!の巻 | 第伍章「あっそう、ふ~ん!!」

第伍章「あっそう、ふ~ん!!」

主に戦史について取り上げてますが戦史には諸説ありますので、明らかな誤記以外はご容赦を!!

4月1日の敵の上陸以来、前面で対峙した
 
賀谷支隊の遅滞戦闘が功を奏して
 
4日間の足止めを可能としました。
 
賀谷支隊の善戦によって
 
その後方、嘉数地区で待ち受ける
 
第62師団独立混成旅団にとって
 
配備転換や陣地構築の見直す
 
余裕が生まれています。
 
 
4日間の戦闘で1/10にまで兵力を消耗した賀谷支隊は
 
中城城跡~161.8高地後方へと後退してきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
賀谷支隊に入れ替わって第一線に立ったのは
 
161.8高地守備隊の
 
独歩第14大隊第1中隊約150名です。
 
 
161.8高地は現在沖縄県消防学校がある
 
北側の高地で、全周が良く見渡せます。
 
 
 
161.8高地
 
 
 
 
 
嘉数の防衛ラインから吐出した
 
161.8高地は増援の見込みもなく
 
敵に対し少数で意地を見せるしかありません。
 
まるで大坂城の真田丸のようです。
 
 
 
 
 
 
161.8高地は現在の消防学校付近に中隊本部指揮所を配し、
 
その前面に機関銃小隊が陣取っています。
 
 
 
 
 
 
 
各陣地は地下道で繋がっており
 
相互応援や反射面陣地の迫撃砲
 
を有しています。
 
側面には鉄条網を張り巡らし
 
その前には地雷原が展開。
 
 
 
 
 
 
 
賀谷支隊が後退した後、敵の斥候が接触し出し
 
6日には、砲爆撃の後敵の前進が始まります。
 
壮烈な戦闘が続き、やがて敵の馬乗り攻撃により
 
苦戦に陥ってしまいました。
 
夜になると中隊兵力は1/5となり、やむを得ず
 
生存者は後方の142高地へ後退しました。
 
 
南上原・和宇慶は嘉数防衛ラインの東の要で、
 
南北に延びる海岸沿いの平野部に
 
敵が侵攻してくるのが予想できました。
 
中城城跡辺りから西原町にかけて平野部に
 
並行するように高地群が縦走してます。
 
ここからは東西に平地が見渡せるので
 
敵にとってもここに布陣する
 
日本軍が脅威となっています。
 
 
敵の侵攻は8日には南上原に到達し
 
155高地は敵の艦砲の支援もあって
 
非常にヤバい状況です。
 
ここは砲兵隊にとって重要な観測点なので
 
落とすと今後の展開が心配になります。
 
 
 
155高地
 
 
 
 
沖縄の戦いにおいて特筆されるのは
 
戦車と歩兵を分離させ、戦車隊に対しては
 
肉薄攻撃でこれを破壊すると言った
 
戦術が功を奏しています。
 
 
前進陣地の攻防とは違いここでは
 
防衛ライン死守のため初めて
 
雨乞森高地の野戦重砲兵第23連隊
 
による150㎜榴弾砲の砲撃が開始されました。
 
 
 
 
 
 
西原町公民館の九六式十五糎榴弾砲
 
靖国神社遊就館の九六式十五糎榴弾砲
 
 
 
この砲撃の弾着観測に155高地陣地
 
は大いに役立ったのですが、
 
9日には頂上付近が占領されてしまいました。
 
 
防衛ライン中央の我如古~西原高地付近には
 
独歩第14大隊が布陣しています。
 
特に西原高地は嘉数高地同様非常に
 
重要な役割を担っているのです。
 
 
 
 
 
 
142高地には後退して来た
 
独歩第12大隊本隊が再布陣しています。
 
 
 
142高地
 
 
 
8日朝から、
 
宇地泊~嘉数~我如古~南上原~和宇慶の
 
防衛ラインは全線にわたって敵の攻撃を受け
 
激戦が展開されます。
 
 
 
 
 
 
中央突破を図った敵は
 
強引に我如古東側高地を落とそうとしましたが
 
友軍の迫撃砲等の砲撃により
 
かなりの損害を出し後退していきました。
 
 
 
 
 

 

以後、24日付近まで嘉数同様善戦することになります。
 
 
嘉数の前面には85高地に前進陣地が設けてあり
 
独歩第13大隊第3中隊、独立機関銃第4大隊第1大隊
 
などがここを死守。
 
 
 
 
85高地付近(現在の森川公園)
 
 
 
しかし敵は7日、戦車を先頭に攻め込んできました。
 
 
 
 
 
 
戦車2・3輌を擱座させますが翌日には押し切られ、
 
全滅に近い被害を出して嘉数まで後退してきます。
 
 
 
 
 
 
このように敵は徐々に南下を進めこの後嘉数での
 
血で血を洗う壮烈な戦闘へと移って行くのです。
 
 
 
142高地を攻撃するM4火炎放射戦車
 
現在の142高地
 
 
 
 
いつも御訪問戴きありがとうございます
ブログ村ランキングへの入口を
ここにも設けてみました
下矢印のクリックをお願い出来ますでしょうか