妖怪「ヒトエカイキン」 | 普段、着物で家事育児してます☆ミ

普段、着物で家事育児してます☆ミ

殆ど毎日着物を着ています。家事・育児・仕事にも着物で行きます。着物生活の悲喜交々や自分の趣味に奔走する日記。

GWも近づくと袷では暑いなぁと思う日があって、そうすると脳裏には「ヒトエカイキン」という言葉がスッと過ぎる。ハッと思ったときには、そいつはスッと目の前をよぎってあっちの壁からそっと頭だけ出してこっちを見ている。
そいつ、そいつが


妖怪「ヒトエカイキン」ってやつですよ。


妖怪「ヒトエカイキン」・・・・、よく目が合うんですよ。だけどこちとら妖怪「オカアサン(お義母さん)タチノメ」っていうやつもちょいちょいこの辺ではね、跋扈(ばっこ)してるので、まずは義母の目、この路地を出たとおりの向こうの・・・そいから(それから)蕎麦屋の通りのあの・・・そいから、バス通り手前あたりでよく・・・

あぁ、コワイ。←





だけど、よく考えてみると、私、一年中単衣解禁してましたわ。

エッ!!!???
ほらほら、ウールとか木綿とかって単衣じゃないですか。
それだから袷では暑いよなぁと思うときはちょっとヨソイキ着にできる木綿とかは大活躍。

 


遠州木綿の着物、紬の帯、地紋入りのちりめんの帯揚げ、冠組みの帯締め

問題は「木綿ではちょっとなぁ・・・」っていう場所に出かけるとき。

あぁ、妖怪「ヒトエカイキン」がおいでおいでしてる。
口笛吹いてさ。←(分かる人だけが分かる…)

でも、五月に入ったし、三社まであと・・・と指折り数える。
三社祭が終わったら、私、単衣解禁するんだ・・・ ←フラグ風に



小奈津

 

 

 

 

読んで頂いてありがとうございます。
このブログは、にほんブログ村 に参加しております。
 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
応援頂いている皆様、ありがとうございます。

 

 

 


可愛い配色♪

 

カラーデニム!?



夏の下着、実はもう解禁してる…↓