ちぢみにしようかな、でもまだ単衣で。 | 普段、着物で家事育児してます☆ミ

普段、着物で家事育児してます☆ミ

殆ど毎日着物を着ています。家事・育児・仕事にも着物で行きます。着物生活の悲喜交々や自分の趣味に奔走する日記。

耐久戦もいいところの単衣。
この日は仕事でお得意先にお届け物とちょっとした商談。

着ている本人がほとほと飽きて来ているのだけども、真夏の帯はまだ早すぎるし、結局いつも同じ組み合わせになる帯を手に取って、あ、気づいた!
(☆。☆) キラリーンッ


(光の入り方かな、フォーカスがいけなかったのかな、なんか色が綺麗に出なかった。)


紗の腹合わせ帯の反対側を締める!
ってことで、いつもの帯の反対側、薄いグレー。こっちって手があったよ。便利だな、この帯。
若草色の方は流水の柄でこちらのグレーの方は桜の花びらが散っているみたいな柄。
このあたりの記事が見やすいかしら。)

帯締めはいつもの鶯色の冠組。帯揚げも去年の夏の終わりにかった染め分けの絽。



後ろ姿も撮ってみる。↓



丸い。


この日は夏日と予報されていたので、下着も夏物に。



ちぢみにしようかな、って迷ったけどまだ五月だし、って単衣で頑張った。
今年は暑くなるって毎年言ってるのかもしれないけど、テレビでも歴史上一番暑い夏になるとかって言ってたから、ほんと、夏場はどうなっちゃうのかしら。夏着物の解禁が年々早くなるような気がするよ・・・・。


小奈津







このブログは、にほんブログ村 に参加しております。

応援クリックいただいた皆様、どうもありがとうございます。