5/12(日) 金曜の振り返りと明日の注目銘柄 | クマ吉の株投資徒然草

5/12(日) 金曜の振り返りと明日の注目銘柄

はい、皆さんお疲れ様です

日曜恒例の行ってみましょう

 

◇金曜の振り返り

 前日比プラス290ほどで寄付き、一巡は強く上昇

 これは前日のNY市場が堅調だったのが要因でしょう

 が、調子が良かったのはその一巡だけ

 初手の一巡が終わった9:40頃から雲行きが怪しくなって下落を開始

 10:30には初手の上昇分を全て吐き出しました

 そこからは、底堅い事に定評のある38300を攻防ラインに横這い挙動に移行し、そのまま中引け

 後場開始から38300を突き破って下落、38150辺りまで連れていかれました

 そこでようやく底打ちした後は若干の横這いを経て、ラストにちょい押し

 最終的に前日比プラス155、しかし始値からは132ほど下落しています

 業種別では上げ27の下げ6と地合い良好も、貯金でセーフと言った感じでしょうか

 

◇明日の注目銘柄

・TOWA<6315>

 前期経営が前々期比11.0%減で着地も、今期は38.8%増を見込む

 併せて、今期配当を20円増配方針

 

・KOKUSAI ELECTRIC<6525>

 前期経営が前々期比44.5%減で着地も、今期は29.6%増を見込む

 併せて、今期配当を21円増配方針

 

・アシックス<7936>

 1Qが前期比50.9%増で着地し、1→4の株分割も発表

 

・住信SBIネット銀行<7163>

 前期経営が前々期比24.6%増で着地し、今期も12.7%増を見込む

 併せて、前期配当を1円増額し、今期も2円増配方針

 

・KDDI<9433>

 前期経営が前々期比6.1%減で着地も、今期は8.2%増を見込む

 併せて、今期配当を5円増配方針

 

・東京エレクトロン<8035>

 前期経営が前々期比25.9%減で着地も、今期は26.1%増を見込む

 併せて、前期配当を26円増額し、今期配当を88円増配方針

 

・ホシザキ<6465>

 1Qが前期比41.5%増で着地

 

・島精機製作所<6222>

 前期経営が10.1億円の黒字浮上で着地し、今期は2.2倍増を見込む

 併せて、今期配当を10円増配方針

 

と、こんな感じでしょうか

金曜の日本市場は、前日のNY市場堅調を受けて高値で寄付き

初手一巡こそ順調の上がっていきましたが、その一巡で息切れして下落

上昇分を吐き出して若干凹んだところで引けとなりました

初手の勢いを考えると、不満の残る展開だったかなと

 

金曜のNY市場は、NYダウが続伸し、NASDAQは一休み

双方直近3か月チャートの天井付近となり、ちょっと神経質なやり取りになってる感じです

ただ何度も書いていますが、現状は「利下げありき」での動きとなっているので、なんとも・・・

このまま楽観的に押し上げられていくのか、それとも突如調整されるのか

 

ドル/円は156円を天井にして、微妙な綱引き状態

昨日は155.85辺りから始まりましたが、ジリジリと円高に動きました

まぁ、円高と言っても0.13円程度なので、「ほぼ横這い」が正しいかなと

今のところ、為替介入の効果は出ているようです

流石にここから158を目指すような展開にはなりずらいかなと予想

些細なトリガーでドカンと動くため、どちらにも油断はできませんが

 

さて、日本市場は怒涛の決算ラッシュが始まりました

金曜の決算内容は、全体的に「悪くない」印象

特に銀行系の良決算が目立ちました

ただし、株価的には「織り込み済み」感があり、大きく上昇するかは疑問符が付きます

増配も非常に多く、やはり企業的に株主還元を意識せざるを得ない状況かと

特に自社株買いが凄く、まとめニュースにズラリと銘柄が並んでいます

銘柄の多さも目立ちますが、それよりも「規模」の大きさが目に付きます

前までは「1%以上」すら殆ど見かけなかったのに、2%・3%当たり前状態

現状ですと、「1%以下」は「やる気あんのか?」と不評を買うレベルです

企業側はアクティビストを毛嫌いしますが、大人しすぎる日本人株主に代わって物言ってくれるわけでね

株主視線なら大歓迎すべき

だって、「言われたからやる」ってことは、「今まで余力がありながら、還元を無視していた」って事ですからね

「ない袖は振れぬ」なら話は別ですが、「袖があるのに振らない」のは由々しき事態

これからも、存分に袖を振らせて頂きたいですなww

 

さて、明日以降も水曜まで決算ラッシュが続きます

明日ですと場中決算では

「大林組<1802>」「東レ<3402>」「塩野義製薬<4507>」「SUBARU<7270>」

「日本食品HD<2897>」「東ソー<4042>」「ブリヂストン<5108>」

辺りが注目でしょうか

引け後では

「ソフトバンクグループ<9984>」「日本酸素HD<4091>」「サントリー<2587>」

「ロート製薬<4527>」「スズキ<7269>」「スクエニ<9684>」「カバー<5253>」

と、こちらも多士済々

私は先日コンテンツ破棄を発表した「スクエニ」に注目しています

気になっているのは、当然「何を開発中止にしたか」

何か発表があるのか、それとも情報は伏せられたままなのか

多くのゲームファンをざわつかせている「あのゲーム」は?

非常に気になりますね

 

では皆さん、明日からまた頑張りましょう