はれうさぎ です
(SUZURI も遊びにきてね )
土の神「埴山姫神(ハニヤマヒメ)」についてまとめました。
いつもありがとうございます
※ 当ブログは、脳ミソ がポンコツ な私が「自分の為の 備忘録として」を主な目的として書いております。随時、加筆・修正アリ。(作成途中でアップしてしまっているモノもあるかも…?)なんだか いろいろ スミマセン
埴山姫神(ハニヤマヒメ)
埴山姫神(ハニヤマヒメ)
- 埴安神(ハニヤス)の異名
- ハニヤスヒメ・ハニヤスヒコ・ハニヤスノカミ
- 土の神、土壌の神、肥料の神、農業神
- 陶芸の神、鎮火の神
- 土木工事や造園工事の守護神
- 便所の神
【補足メモ】
- イザナミは 火の土「カグツチ=火産霊(ホムスビ)」を 産む際に大火傷により死ぬ
- イザナミの大便 から 土の神「ハニヤス」 が産まれる
- イザナミの小便 からは 水の神「ミヅハノメ」 が産まれる
祀られれている有名な神社
メモ
備忘録としてメモ
・京都の 愛宕神社 については こちら >>
↓↓↓
京都以外の「愛宕神社」の祭神
東京の「愛宕神社」 の祭神は 以下の通り。
- 【主祭神】
- 火産霊命(ホムスビ):火の神
- 【配祀】
- 罔象女命(ミヅハノメ):水の神
- 大山祇命(オオヤマズミ):山の神
- 日本武尊(ヤマトタケル):武徳の神
- 将軍地蔵尊
- 普賢大菩薩
✯
✯
お読みいただきありがとうございました
(SUZURI も遊びにきてね )