3連休の前2日(7月13-14日)、白山に登ってきました☺️

 

白山は標高2,702m、花の百名山として知られています。石川県と岐阜県にまたがっていて、京都からのアクセスは福井県からです。

 

金曜日(7月12日)夜に愛車レボーグで出発し、日が変わる頃に市ノ瀬駐車場に到着。車中泊です

 

土曜日朝に、バスで別当出合登山口に向かいます。

登山口は標高1,260m、御前峰との標高差は1,442mです💪

 

行きは「砂防新道」というコースを通りました。最初に吊り橋があります☺️

 

上の方に滝が見えます。

 

だいぶ登ってきました。

 

白山の山頂が見えました☺️

 

登頂しました😤

 

山頂からカルデラのような地形が見えました。綺麗です!

 

ここで1日目は終了で、山小屋に泊まりました。

8時半消灯で、4時起床、5時半朝食です。

 

2日目は霧→雨で、お花を見ながら下山です。コースは「観光新道」です。

 

いろいろな花を見ました。

ニッコウキスゲが有名です。クロユリも咲いていました。

 

 

YAMAPの記録です。2日かけて、1500m登り下りてきました。12時間かかりました。

 

ペースはゆっくりでしたが、くだりに花を見ながらゆっくり下りていたからと言い訳しておきます😝

ペースはこんな感じです(右側がペースで、100%が標準)。

 

YAMAPの機能で、「3Dリプレイ」の動画を貼りました。登山の気分が味わえます。

 

 

PDが確定してからは、初めての本格的な登山でした。

山小屋泊の1泊2日でゆっくりしたペースで登りました。

 

1日で(日帰りで)登れるかもと思ってましたが、予想していたよりもきつかったので、1泊2日で正解でした。

 

きつかった原因を分析すると、

  • 標高が高いので空気が薄く、体力を削られる。
  • 10kg近いリックを担いで不安定な足場で姿勢を維持するのに、体幹を酷使する。

実際に、右側が少し動きにくいのを左側でカバーするので、余計な体力を使っている感じです😢

 

それでも、普通に(平均タイムくらいで?)登山できているので、満足です☺️☺️☺️

普段のトレーニングのおかげか、慎重に足を運んでいたからか、転けたり滑ったりすることもなく、安全に登山できました。

 

8月は奥穂高岳(標高3,190m)に、2泊3日かけて登る予定です。頑張ります💪

 

ブログを読んでいただきありがとうございます。