![](https://stat.ameba.jp/user_images/20150514/16/hareruyasan18/55/d8/j/o0800045013306772428.jpg?caw=800)
白石名産の一つ、弥治郎系伝統こけし。
「置物として鑑賞するだけではなく、暮らしに取り入れて身近に使える物は何かないか…」市や市観光協会、こけし工人が頭をひねり、2005年に商品化したのが、こけし型の印鑑「めんこ印」だ。
台座に立つ印鑑の部分は、高さ6㌢ほどのミニサイズ。
愛くるしい表情や胴の模様はもちろん、工人の手描き。ネーミングは市役所内で募った結果、「めんこい」と「印鑑」の組み合わせで落ち着いた。
結婚や転勤の節目に購入する例が多く、市長もシティセールスの切り札として活用する。
新しいデザインも近く登場する予定。
第3次こけしブームとされる昨今、ファンに静かに愛される手土産と言えそうだ。
価格は1000~2700円の4種類。(送料別)
文字を彫る作業など受注生産のため、商品到着まで10日から1ヶ月程度かかる。
白石城、市役所、JR白石駅の観光案内所で申し込める。
連絡先は市観光協会 0224(22)1321。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20150514/16/hareruyasan18/7e/64/j/o0800045013306772483.jpg?caw=800)
蔵王山(蔵王連峰)の火口周辺警報による影響が懸念される蔵王温泉(山形市)を元気づけようと、サッカーJ1山形の選手9人が13日、同温泉の大露天風呂に入り安全をアピールした。
選手たちは温泉を楽しんだ後、名物の“玉こんにゃく”を頬張った。
参加した主将GK山崎選手は「次の試合も得点を許さないので安心を。蔵王温泉には安全を」と話した。
地元東北の話題でした(*^-^*)
こけしの印鑑「めんこ印」かわいいですねぇ(^-^)
金額的にもお買い求めやすいのではないでしょうか~♪
そして、火口周辺警報は、今は箱根でもニュースになっています。
私たちは中途半端な風評に踊らされることなく、確かな情報を得てしっかりとしたポリシーを持ち行動しなければならないと考えるのです(=^_^=)
P.S
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20150514/16/hareruyasan18/c8/00/j/o0800045013306772524.jpg?caw=800)
似てるから思わず…(^u^)
本物の君の方がずっとかわいいけどさ~(笑)
今日は、仲間たちとお留守番らしいけど、お利口さんにしてるかなぁ…
また、元気で会おうね~!!
いつもお気遣いメールをありがとうo(^-^)o
離れてるけど心はひとつ!!
がんばろうね(=^0^=)/
今回もお読み頂きありがとうございました(Ω_Ω)