エスパー機体について@みお | あしたも晴れる屋

あしたも晴れる屋

晴れ娘のドキドキMTGブログ

こんにちは

 

 

6/4のPPTQinばぶるすで0-3したみおです。

黒単ゾンビで参戦したのですが、

 

2T目《精神背信》で相手の手札をみたら《領事の旗艦、スカイソブリン》が2枚見えたり

 

《慮外な押収》で《霊気圏の収集艇》を奪われたり

 

 

つらさしかない初PPTQでした・・・

 

 

そんな私を慰めてくれた、ばぶるすさんの看板娘のみほさん!記念に2ショット撮らせてもらいました(やったー)

 

そして写真でみほさんが持っている「博多ぶらぶら」をいただきました!

 

 

こしあんのあまじょっぱさがたまらない♪

赤福が好きな人は絶対好きになるお菓子。

 

優しくしてくれるしお菓子もくれるとか救世主(メシア)なのでは・・・?

 

 

話はもどして、黒単ゾンビを握ったらとても悲しいことになったので、他のデッキないかなぁと思っていたら、こんなレシピを見つけました。

 

 

 (http://magic.wizards.com/より)

エスパー機体!!!

 

ハレプロのLukas Blohon選手が優勝したGPアムステルダムで三位だったMicheal Maurici選手が使用していたデッキ。

 

 

もうめちゃくちゃタイプのデッキ!!

 

 

選んだ理由は以下。

 

①使い倒したいと思っていた《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が入る。

プレリで引いてからずっと使い続けているので、このまま落ちるまで使っていたいなぁとおもって。

なにより強い!

 

②殴るデッキなのにカウンターや除去も十分ある。

クロックパーミッション大好き。

《金属の叱責》もデッキコンセプトにあったカウンターなのがいい。

エスパー機体を組んだのは完全に《霊気池の驚異》を止めたかったので、(《霊気池の驚異》禁止されたけども)。

《呪文捕らえ》が入っているとこも〇。

 

③色がエスパーカラー

美しい。

が好きなんですよね。2色ならディミーアアゾリウス

好きなものと好きなものを合わせたらさらに好きなものになる!!

 

④《空中生成エルドラージ》がかわいい。

カツオノエボシみたいでかわいい。

(カツオノエボシ:猛毒で有名なクラゲ)

この子のおかげで最速4ターン目に《大天使アヴァシン》が出せるのも魅力的ですね。

 

 

一人回ししたかんじなかなかええやん!大会でよーって思ってた矢先に、

店長・ハギワラがPPTQ出るということで貸してみたら・・・

 

 

勝ってる!!!!!!!!!

 

やはりエスパー機体つよいのか!?

同日に、大阪店の中島主税店長もエスパー機体で抜けてることからも明白。

 

 

 

せっかくなんで、ハギワラ店長をインタビューしました。(初インタビュー!)

 

 

 

 

――「まず優勝おめでとう!PPTQ抜けるの初めて?」

 

萩原「ありがとう。PPTQ抜けたのは本当にうれしい。今までは決勝まではいけるんやけど、1没・2没・3没を経験しているから、これでコンプリート(笑)」

 

――「やっと抜けられたなら、うれしさもひとしおだね。しかし《霊気池の驚異》デッキを使わなかったのはなんで?」

 

萩原「この前カードゲームショップばぶるすさんのPPTQで、《霊気池の驚異》デッキ借りたけど、練度足りなくて1-3ドロップした!」

 

――「練度が足りなかったって言ってるけど、エスパー機体も前日に貸したデッキなのによく勝てたね。」

 

萩原「ほぼ初回しに近くて、機体を使うのも初めて!でも知ってるカードばかりで困らなかった。

《呪文捕らえ》とかの能力はわかってたし。

あと《模範的な造り手》みたいに先手でも後手でも強いカードのおかげかな。よく初手にきて強かった!

後手でもアグロプランでいったら、それが見事にハマって勝てたかな。」

 

 

――「じゃあ今回一番つよかったカードは?」

 

萩原「すごく活躍した《模範的な造り手》!」

 

 

――「《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》は?つよいと思うんだけど。」

 

萩原「機体には《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》入っているって、みんな警戒しているからすぐカウンターされたり除去された。

《キランの真意号》→《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》って流れは強いけど、

勝利貢献度でいえば《模範的な造り手》が上かな。

 

1T《模範的な造り手》→2T《キランの真意号》or《屑鉄場のたかり屋》→3T《呪文捕らえ》

 

この動きが美しくて強かった! 」  

 

――「今回不利なデッキはあった?」

 

萩原エネルギーは明らかに不利!

《歩行バリスタ》《巻きつき蛇》のコンボで、場にいるタフネス1が軒並み落とされてキツかった。

《致命的な一押し》で《キランの真意号》も落とされるし、相性は悪かった。」

 

 

「逆に、エネルギーやティムールエネルギー、《霊気池の驚異》には強かった。

コチラの攻めるスピードのほうが速かったし。」

 

――「エスパー機体はコントロールをかなり意識したデッキだものね。

絶対《霊気池の驚異》をカウンターしてやる!て気概を感じさせるところがいい。   

禁止を惜しんで、ティムール霊気池デッキが多かったとは思うんだけど、今回のPPTQにはどんなデッキが多かったの?」

 

萩原やっぱり霊気池を使っている人は多かった。参加者の4分の1ぐらいかな?あとは黒緑やティムールエネルギー、そして機体。ゾンビはあまり見かけなかったな。」

 

――「印象に残ってる試合とかはあった?」

 

萩原「決勝戦の2本目。

相手が森1枚キープで、自分も土地2枚キープで重いカードばかりだっけど、

なんとか《屑鉄場のたかり屋》や《キランの真意号》が引けて殴れた。

相手が沼を引いて《致命的な一押し》を3回打ってきたのだけど、最後の《致命的な一押し》を《金属の叱責》でカウンターして勝った。」

 

 

 

――「《金属の𠮟責》は《キランの真意号》や《屑鉄場のたかり屋》が場にいると1マナで打てるところがいいよね。」

 

萩原「確かに強いんだけど、やっぱりエスパー機体は、《霊気池の驚異》デッキがいた環境までだと思う。」

     

――「ではこれからスタンの環境はどうなると思う?」

 

萩原「機体は既存のマルドゥの形に戻るんじゃないかな?あと、《霊気池の驚異》デッキ使っていた人たちは、ティムールエネルギーを使うと思う。公式でも《霊気池の驚異》を《反逆の先導者、チャンドラ》に変えれば出来上がり(笑)みたいなこと言ってたし。

 

「ただ、黒緑エネルギーがめちゃくちゃ強くて、《巻きつき蛇》がいる場で《歩行バリスタ》や《逆毛ハイドラ》を出されると、機体は厳しい。黒緑エネルギーや黒緑昂揚型は増えると思う。

 

「機体を使うなら3マナの《呪文捕らえ》か《無許可の分解》かの選択かな。もしかしたら、《呪文捕らえ》タッチした4C機体とかもでてくるかも?」

 

――「4Cとなると《金属の叱責》や《空中生成エルドラージ》は抜けるね。」

 

萩原「《空中生成エルドラージ》はよくサイドから抜いてた(笑)

同じエスパー機体を使っていた大阪店の中島主税店長は《大天使アヴァシン》と《排斥》を増やしてたし。」

 

――「 この日はエスパー機体が2人も抜けてすごいなぁ!」

 

萩原「実際に機体は強いし、結構息が長いデッキだからパーツをそろえるのはイイネ!」

 

――「主要パーツが「カラデシュブロック」だからね。《呪文捕らえ》は今秋で落ちちゃうからエスパーカラーは難しそうだけども。」

 

萩原「《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が落ちても、4マナ枠に《反逆の先導者、チャンドラ》を入れても強いはず!」

 

――「『アモンケット』で《排斥》や《栄光半ばの修練者》とか強いカードも入るしね。機体いいかも!」

 

 

インタビュー終了。協力してくれた店長ありがとう!!

 

《霊気池の驚異》が禁止されて、これからスタンダードも環境が変わっていくとおもいますが、使用デッキがPPTQ抜けたという箔がついたので、このデッキをしばらく使って頑張りたいと思います!!

 

 

この記事をみて、スタンダードやりたい!となってくれたらうれしいです。

 

 

でもカード全然ないなぁと思っている方!特に女性に朗報です!

 

6月25日(日)に「第1回レディワンin福岡」を開催します!!

 

 

 『アモンケット』6パックにより行われるシールド戦です♪

参加賞でもう1パックもらえるお得な大会となってます!

 

シールドで遊びながらカード資産も増やせますよ~

 

私も参加します♪

 

シールド構築不安な方は、スタッフがお手伝いしますので、気兼ねなくお越しください~。

 

みんなでわいわい楽しい大会にしたいと思ってますので、興味ある方はぜひご参加ください☆

 

 

ではでは