♫わんこがおじさんになっても(^ω^U) | べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

お元気ですか?
  
こちらは元気です
2025初夏5月


ここ最近撮り貯めてました

「わんこのアルバム」

アメブロ局…ワイドショー

犬しっぽ犬からだ犬あたま



録画ですが
気分は生放送で(笑)

今回も長いですが
笑って許して下さいネ(⌒‐⌒)









出演者

🐶 チー太  (9才 👨男の子)

👩 わたし  (54才 👧女)

🐺 空想の狼男  (52才👨男性)

友情出演(おとめ座コップのフチ子ちゃん&🐶)

おとめ座 ゲスト美女 (👩歌姫  年齢不要)





6月で「9才」おめでとう! 

あれから9年とは早いね





さて、と チー太君!?




犬の9才って、人間で言うと

何歳くらいか知ってる?


なんとね、52才なんだって!

これまで当たり前に君を

9才の男の子👦!

そんな風に

イメージしてたけど😆




52歳の人間男性に置き換えて

想像してみたら?困ったぞ😆



🐺
「いつも可愛いがってくれて
ありがとごわす」

👩「いえ…こちらこそ癒されてます」😂




ダメだあ(笑)

チー太とは重ねられない





 換算しないでよ ( `ー´)


しかも…毛むくじゃらだよ😂

もう

置き換えるの…やめやめ!( *´艸`)
 





(でも参照してね) 🐶&三毛猫猫ちゃんも





腕の中
手のひら
床に寝転んでいる
犬オッドアイ猫三毛猫猫うさぎセキセイインコ黃セキセイインコ青 ⬅️さん


貴方の可愛い相棒ちゃんは
なんさい でしゅか?







べつばらの日課

👩普段を大切に🐶

・アイコンタクト
(大好きダヨ!)

・背中を撫でる
(ふれあい)

・涙目をぬぐう
(優しさ)

・しっぽのストレッチ
(盲点を癒す犬しっぽ犬あたま)

・ブラッシング
(サボり気味😂)







そう…出会いは9年前~




落合南長崎の
「Coo&Riku」というカフェで
(Qooは訂正しました😃)

初めて君の「目」を見た時に直感!
迷い無く「この子!」と。








オデコの匂いを嗅ぐのがスキ(笑)




色々なことがあったね~




3年前、筋トレのお兄さんに
皮膚科医が
希にみる強度の犬毛アレル…と診断し
彼は家を出た

(息子がこの子をどうしても犬を飼う!
と言い出したから、と言うのに)

でも何にせよ
独り暮らしが正解⚪!だった訳だし😆

チー太のせいじゃない、おかげで
飛び出すきっかけになった訳だから👍






そしてキミがここに居る ⭕正解 (笑)









「腕」と「手」 特集 (笑)











愛しい 手羽先 (笑)











行ってくるね











ただいま~







かわいいけど

 ホントに中年層なの? 😆ふ







9年前
都内の愛犬講演会でのこと

ドッグトレーナーさんのアドバイスを
ぼんやり思い出しました


👩愛犬と暮らすのに一番大切なことは?

👨「普段が大切です!
その子の普段を観察をしていれば
変化や異変に気づけます」


大切なこと。。







今年もこの時期
裏の公園に落下した小さな
「びわの実」




去年もね



味見する?😃


もうひとつ?😆



なんてねてへぺろ  西陽のキラキラ小びわ

家に持ち帰り…ひと口かじってみたら
 スーーーッパイ! 笑





ところで毎度のこと
草むらに入ると顔の毛に絡むのがこれ!

🌿「ボーボー草」!
「実」を取るのが~大変😂


Wikipedia original 
によりますと

🌿「ボーボー草」: 

粘着性のある雑草であり
接触すると「実」が取れて

犬の毛や衣服に付着し
ベトベトとひっついて
なかなか取れません!

(小学生の時に友達とワタシが
名付けた…ボーボー草😊😃)




それより早く取ってよー
ハイハイ😊








無心のココロ



無心は…良い顔してる








幼い可愛さの当時より

色々と越えてきた今が…一番愛しい


ワタシなりの手抜き流ケア…

ダメなところもマシなところも

知って許してくれてる…愛しさ


 黒くて⚫まん丸の瞳 は寛大




あと少しだけ遅かったら?

タイミングがズレたら?

キミに出逢えなかった

生後6ヶ月の君が…

生かされていた「使命」

幾つもの「偶然」

出逢えたタイミング「奇跡」

引き寄せた「縁」

人はそれを
 必然…と言いますね




ただいま~
よゐこにしてたかな?














午後から
また行ってくるね~


寝ちゃう 










「散歩めんどうくさいなあ
ひとりで散歩してきてくれないかなあ?」

なんていっつも言ってるよ
べつばらさんは僕にクールだ(笑)

ごはんや散歩を
後回しにしてるうちに
忘れられることも…しょっちゅう😂
ベタベタ可愛いがりもしません😆

  




さて発見しました
久しぶりの「フチ子ちゃん」
ミルク色のケイティさんルームに
いらした
自家製の梅酒に寄り添うおふたり

とても和み~
少しお借りします m(__)m ペコリペコリ
事後報告でシカラレるかしら( *´艸`)






たった今写した チー太君






「♫あなたがお爺さんなっても」 

なんての放送する?(笑)

7年後にはなんと

私が62でチー太が81歳?!



ある時に読者さんが教えてくれました
ネットでも発掘( o´ェ`o)





ふう…この度も長かったですね
お付き合いくださり
ありがとうございました
👩犬あたま




🎵ゲストの 美歌姫さま


☀️「お日さま~大切なあなたへ~」






 
追記☆してます(⌒‐⌒)


これまでの人生で
実家にいるころは

何匹もの
愛犬 愛猫 愛鳥とその他と

暮らしてきました

可愛いだけでなく
当たり前ですが

様々なニガイ
見送り方をも経験しました
 

実家の母などは
犬、猫の里親となり
見送ってきた家族は数知れず

更に苦さを知る経験者で
辛い老犬を惜しい判断で亡くしたり
目の前で交通事故…で…と
哀しい思いも知る母でもあります


幼い頃から
小動物と暮らす

命と向き合う、
そんな経験は

子供の心を強く優しく
してくれるはずだと信じています
 

「亡くすのが辛いから
ペットは飼わないなんて言わないで」

~そんな広告もありました


子供のうちから
小さな自分より弱い生き物を
愛でる…

だんご虫から
ザリガニ
ハムスター 
ありとあらゆる生き物
あげたらキリがないですが

自分がペットの世話を
やりきる
飼った以上ペットにごはんをあげ
排泄のお世話をする

しないと
長らく生きられないんだ、と知ること

そんな風に
頼られている自負と責任感は
生きる自信にも!

そんな経験を
子どものうちからしてもらえたら
良いな、と思います

諸事情あり無理な場合は
勿論のことですが、。


通りすがりの
散歩中のわんこに声をかけて
触れ合うのも

親子で公園の生き物
観察でも良いんですよね


今日も夕方に
小学生の👧👧ふたりが
チー太に寄ってきて触れ合い

チータは52才なんだよ
てな話から展開して
色々な内緒の話まで
聴かせてくれたりして…触れ合い
(笑)


実家で、ではなく
一緒に暮らす愛犬は
チー太が初めてなんですよ

ひと…一人育てるが如く
苦労もなかなかのもの(笑)でしたが


だからこそ
愛しいんですわ


べつばら☆