前回の記事①


【設営と釣り編】


こちらのオートサイトは受付したら早いもの順です。区間はあって、自分たちの好きな場所で設営できます。ロープで区切られてます。

今回、オートサイトでの予約のため、管理棟とトイレの近い場所でとりました。


その日の天気は曇りのち時々雨のため、先にタープから張りました。(旦那が)


小学生と3歳の子はペグの打ち込みを手伝ってました!遊び道具になってましたモグラ



途中、ザーザー雨が降りましたが先にタープ張っといて正解でしたチョキ

今回のテントはスノーピークのランドネストドームってやつです。タープとセットの購入です。



私は赤ちゃん抱っこしていたので、椅子とか細かいものの組み立てのみで、旦那がテントも1人で設営しましたモグラ

↓こんな感じお願い区画があって、車両も横付けするとのびのび使うことは出来なかったですね。初めての割には上出来にできました👏


⭐︎14時から設営して、1時間半かかりました。

大人2人でするために、子どもたち3人をどうするかが次回の課題。



そしてお待ちかねの、釣り🎣!!

このキャンプ場では、岩魚・ヤマメ・マスが釣れます🐟


まずこの塔で受付します。時間釣りや重さ釣りがありました、わたしたちはこのあと温泉に行かなくてはならなくて、時間がないため重さ釣りプランでやりました。








子どもたちは釣りにハマってましたね!

今回は岩魚5匹釣って焼いてもらいました!そうなんです、ここは釣った魚を下処理し焼いてくれるので、手間いらずでした!あとは美味しい魚待ち。30分くらい待ちます。お値段も、まあまあしましたよ。5匹で4000円いかないくらい。






とても美味しかったですラブ旦那は趣味で渓流釣りをするのですが、こんなに簡単に釣れてなんだかなぁとかぼやいてました。

子どもたちから、釣り、もっとやりたかったとの声もあり、体験してよかったな!



ここまでご拝読ありがとうございます!

次回は【温泉〜就寝編】