《深川不動尊》自分に感謝する✩.*˚ほぼすっぴん | はればれと澄んでいる

はればれと澄んでいる

石川佳那枝(カナエ)
〜のんきに気ままにマイペースに綴ります~

今日投稿分の《ほぼすっぴん》はおやすみ

先々週


先週


2週連続で深川不動堂へ‼︎

お正月5月9月は参詣に良い月らしいということと、

五穀升の奉献をしたくて行ってきました。

御祈祷では持ち物もお祓いしてくれましたので、前回に続き今回も並びましたびっくり


御祈祷したりお参りするのは、

やっぱり自分に向き合うきっかけになるから。

優柔不断で面倒くさがりの自分を正すきっかけになるから。

というのもあるチュー


自分を変えていきたい思いがあるから。

ここ何年も取り組んでる思考・意識の転換がそれだよねって思うし、

変わってきてる自分を楽しんでる。


そんなこんな、

5月も半ばで、来月には今年も半年というタイミングで、

ここからの私に、より意識することを改めて書いておこうと思いました。

というか、どこかに既に書いていそうだけど😅


それは、

《自分に感謝する》

・変わろうと思えたこと

・行動できたこと

・些細なことでも(毎朝カーテン開けるとかベットメイクするとか)一つ一つやりたいことを実現させてること

・学びをくれる知り合い、仲間、親友、周りの人々との出会うようにしたこと

・深く凹んでもへこたれないこと

・固執しすぎない柔軟性

・無理しすぎないこと

など


私は前向きでいたい。前向きなエネルギーが好き。

根っこで私の思考がどれだけ後ろ向きでも、ぼやいてても、

それをなんとか前に進む力に変えたいと思っているし、そういうエネルギー交換ができるところに身を置きたいと思ってずーっと行動してきているということ。

前を向きすぎて(前を向くために叱咤しすぎて)、一周まわって無意味に足踏みしたり自分を疎かにすることも多々あるけど💦


頭では分かっていたけど今回あえて文字にもしてみる。

文字にすることがイイ流れのような気がするから。



いろんなYouTubeをみて参考にしたりして自分の本質を確かめていく。

安定を望むのに、マンネリは嫌・停滞は好きじゃない。

不安症なのに変化したい・挑戦したい。

引っ込み思案なのに目立ちたがり。

執着しないけど、試行錯誤を続ける。

気にかけて欲しいのにかまわれ過ぎるは好きじゃない。

など

相反する気持ちで自分で自分の足を引っ張っている。メンドクサっ🤣

本当はそういうところも楽しんでるのかな?嫌だけど😁


とにかく、新しい自分に出会うことが楽しみなんだろう照れ


深川不動堂に行ったよ。をちょこっと書こうと思ったらなんだか長めに書いちゃった。

それこそ、昔は文章を書くことも苦手だったなぁ🤔変わろうと思えば変わるものだよね。変わりたいかどうか。



【石川佳那枝ボイスサンプル】

おばさん、スナックママ風、OL、男の子など


おばあちゃん、大奥様、男子、少年、キャラなど


私のウェブサイト「Kvoice」を、新しいリンクからチェックしてみてください: