あんこ春巻き。さくらさんが治ってきました~♪ | 晴晴食堂 ~Harebare Diner~

晴晴食堂 ~Harebare Diner~

フードコーディネーターさくらこまちの簡単レシピ。
料理、日々のこと、時々猫ズたち。のんびり綴っていきます。

充電中のわが家の方の時計に、どっかりのっかるサクラさん。。



年末から腕にハゲを患っていたサクラさん。
ここ最近、回復しております^^

獣医さんに週一回通って、免疫力を自分であげるようにする注射を
うってもらってきましたが、週一回から少し感覚をあけて、
様子を見ていこうとしています。


先生曰く、なぜかアビちゃんはこういうハゲトラブルがとっても多いとの事。
繊細な子が多いのですかね


わが家のさくらさんはそんなに繊細には見えませんが、以外と繊細だったのか 笑

あとね。
仕事で遅くなっても、いろいろ話しかけてあげたり、
ちょっとしたことでも遊びに夢中になる時間を今まで以上に
作ってみたり。
これはストレスが原因だった場合とか考えてみて実行中です。


食べものでアレルギーかななんても考えたので、
フードもいろいろ気をつかっております。


一方のこまちさん。
至って健康なばあちゃんですが、最近食に関して
超ワガママっ


今まで好きだったフードをあげても、プイっ

ってなもんで、食べなくて心配なものだから他のもの
あげてみるのですが、

「かあちゃんてば嫌なものは食べずにいると、
他のおいしいもの出してくれるーーっ
見下すしめしめ」  
 
↑コマチさんの心の声。。

て思っているのバレバレな感じですww


さて。
年末の番組用に試作していたあんこ春巻き。
とっても美味しいので、わが家リピしちゃってます 笑

しかも簡単だし、手も汚さないでちゃっちゃっとできちゃうので、
春巻きの皮があまっちゃったときなどに是非






【あんこ春巻き】 8本分



=====

~材料~
・春巻きの皮 8枚
・こしあん 250g(1本に約30g程度)
・あんず 適量
・ごま油 小さじ1強
・小麦粉 小さじ2
・水 大さじ1

・揚げ油 適量



~作り方~


  • ジップロック(中)であんことごま油を混ぜる。あんずは縦に半分に切る。
  • 小鉢に小麦粉を水で溶いておく(のりとして使う)。
  • ジップロックの端を切り、春巻きの皮にしぼり、4つのあんずを並べて一緒に包む。
  • 160度の油できつね色に揚げたら出来上がり。

=====

あんこの甘さとあんずがぴったり

熱々でも冷めても美味しいです。

あんずの代わりにいちごとかバナナもいいですねー^^

月島のもんじゃ食べる時は、いっつもあんこ巻きを最後にオーダーしてしまう。
あれは春巻きとはまた別の、クレープに近い感じの生地です。
鉄板で店員さんが丁寧に焼いてくれて、友人たちとわいわい楽しんだわたしは、
このころは既にごきげん


いつも心もおなかもとーーっても満たされて帰路につきます。

久しぶりに行きたいなー
ヘラヘラ