私が私の価値観をきちんと認められるようになったのは

キャリアカウンセラーの学びの中で

「エニアグラム」というアセスメントを体験したことがきっかけです。

 

 

自分に対しての違和感が

劣等感につながっていたこともわかり

まさに目から鱗がポロポロ落ちて

自分の本当の姿が見えるようになったのです。

 

エニアグラムは人の性格を9つに分類するものです。

はじめ全人類を9つにわけるなんて

なんとバカげていると思ったものですウインク

 

 

ところが

実際にアセスメントをチェックした結果や

その後のワークでの確認で心からの納得感。

私って○○なんだ!です照れ

 

そして・・・

夫や子供たちにもこのアセスメントを試してもらうと

みんなバラバラの性格・価値観(@_@)

私が「こんな風にしたらいいのに」と思うことや

「こうするべき」の『私にとっての当たり前』は

夫や子供たちにとっての『当たり前』ではなかったことが

わかり、かなりショックを受けましたドンッ

 

そこから変わった子育て。

もちろん完璧ではありませんでしたが

『一人一人の個性を認めよう』

そんな風に思え、実践できたのではないかなと思います。

 

「エニアグラム」と検索しますと

いろいろ出てきます。

覗いてみてください。

 

講座でも、このエニアグラムを取り入れ

自分と他の人の価値観を認め合うワークを入れていきますね~。