【子育て愛用品ベスト5(1歳〜2歳)】5・4位発表! | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

 

はじめに

 

クローバー登場人物紹介

お母さんはれ子:ブログ作者

お父さんまめ夫:はれ子のひと回り年上夫

赤ちゃんまめ吉:2019年1月生まれの男の子

リンク先、現在古い情報なので追って更新します…!(いぬねこ時代。。笑)

 

クローバー過去のアメトピ掲載記事まとめ

よろしければ見てみてくださいハート

 

 

 

 

 

 

 今日のブログ
 

 

まめ吉もそろそろ2歳♡

ということで

 

これまで使いまくった

はれ子の

子育て愛用品ベスト20

 

をまとめてみましたハート

 

 

 

 

 

子育て愛用品ベスト5(1歳〜2歳)

 

 

 

 

▼前の記事はこちらでチェック♡

0歳ー1歳の時に特に役立ったもの

 

 

 

 

 

 

5位:ことばずかん

 

 

 

じいじ・ばあばからの

1歳の誕生日プレゼント♡

 

 

もらった時は

ちょっと早くない!?滝汗

 

 

と思ったけど、大正解でした!

 

 

 

 

1歳前半で

すでにひとりで遊ぶようになり♪

(楽器が音楽を奏でるページが大のお気に入り♡)

 

1歳後半で

物の名前を言う練習をしていました!

(動物・食べ物・乗り物のページを延々リピート)

 

 

 

 

ハマって飽きて〜

を繰り返して、今も遊んでいます照れ

 

 

 

クイズや英語切り替えの機能もあるので

2歳以降も長く使えそうですチョキ

 

 

 

 

 

アンパンマン好きなら

こっちがいいね上差し

 

 

 

 

 

 

 

 

4位:吸盤つき食器

 

 

 

 

掴み食べが本格化して

スプーン・フォークの練習も…

という1歳のタイミングで導入。

 

 

 

 

◎電子レンジOK

◎食洗機OK

◎吸盤で剥がれにくい

◎ワンプレート

 

しかも大理石風の

おしゃれなデザイン♡

 

 

 

1歳から2歳目前の今まで

ほぼ毎日欠かさず使っていますが

 

控えめに言って最高でした

 

ズボラ母にクリーンヒット!!!

 

 

 

 

 

トマトとかの色移りが出てくるかな?

と思っていましたが…

 

1年使ってみた今

全く気になりませんキラキラ

 

 

 

 

あ、でも

 

絶対剥がれないわけではないので

ご注意ください!

 

まめ吉はほぼすぐに剥がしました。おいで

 

 

 

ただ、初めは物珍しくて触っちゃうけど

くっついている状態に慣れてくると

 

故意に剥がすことはなくなったので

困ったことはないですおねがい

 

 

 

おかげで

 

手が当たって食器が落ちた〜

とか

 

咄嗟の癇癪で食器を投げた〜

とかは

 

これまでになんと0回ですキラキラ

 

 

あ、吸盤つきじゃない食器では何度もありますよ😂

ストローボトルとか何度も落とされて床が大変なことに…😱

 

 

 

 

 

 

曇り曇り曇り

 

 

このシリコンワンプレート

もう1つ便利だな〜と思うポイント

 

実は

お皿の上で調理できちゃうところ!

 

 

 

 

例えば

 

 

冷凍しておいた

茹で野菜・お肉(魚)・野菜の茹で汁

を入れてレンジでチン♪

少量のケチャップで味付けして

簡単トマト煮込み♡

 

 

とか。

 

 

冷凍しておいた茹で野菜と

卵を1つ入れてレンジでチン♪

少量の醤油で味付けして

野菜と卵炒め〜

 

 

とか…

 

 

カレールーやコンソメ

味噌などなどを使えば

レパートリーは無限大ひらめき電球

 

 

 

シリコン皿&電子レンジで

料理が完結してしまうので

かなり楽ですおねがい

 

 

はれ子は下処理済みの食材を使っていますが

電子レンジの時間を長く設定すれば

生野菜・生肉(魚)を使ってもできるのかも?

 

 

 

 

上の説明でもわかるように

 

まだ茹で野菜や肉・魚などを

小分け冷凍して、食事の前にチンする

離乳食スタイルが続いています。

 

楽すぎて

やめられる気がしない…😇

 

 

 

冷凍ストックさえあれば

食事準備が1分で終わるんだもの…

 

準備がお皿に入れるだけだから↑

あとは、5分チン・5分冷ます、でいただきます♡

 

 

 

 

 

 

 

曇り曇り曇り

 

 

 

つづいて

 

▼3・2・1位をチェック☺️

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♡