未来という
ひびきの
かろやかさで
明日の
わたしを思う
「未来」という言葉には、人をおおらかな気持ちにさせる、
不思議なひびきがあります。
たとえば、「将来」という言葉をつかうと、
将来のためにやるべきことや、できていないことばかりが
気になってしまうけれど。
「未来」という言葉にすれば、
「こうなったらいいな」という、願いや希望として考えるぶん、
心が重くならなくて、いい感じで肩のチカラが抜けます。
言葉ひとつの違いだけど、言葉ひとつで、心の在り方は、
ずいぶんと違ったものになるから不思議です。
だから、ずっと先じゃなくても、
1年後だって、1ヵ月後だって、1週間後だって、
明日からさきは、いつだって、私たちにとっての「未来」。
そんなふうに、考えたいもの。
なんといっても、未来は希望をもって信じるものだから。
Photo: Naomi Okunaka