こんばんは!
またしてもあっという間に週末が過ぎ去り、日常が始まろうとしていますね。
しかし生きていくためにはしかたありません。。
さて、本日日曜日のランチ。
なんか最近キリッと非乳化の二郎を食べてないなあ、仙川も美味いけどそういうのとまたちょっと違うしなあ、と思い、実家に顔でも出しつつめじろ台に行ってみることに。
昨年末以来、約1ヶ月ぶりで今年初訪問です。
なんかここ最近二郎が続いてしまってますが仕方ないですね、美味いんだから(笑)
9時25分頃出発し、実家に到着したのは10時ちょうど。
想定より少し早く着いたので、一休みして親と近況など話してから徒歩で出発。
10分ほど歩き、店着は10時25分くらい、並びは7名。
お店の駐車場はやはり4台分すべて埋まっています。

昨日に続き、冷たい風が吹きつけています。
しかもここめ二郎の並びは角を曲がる前だと日陰なのでめっちゃ寒いです。
スマホなど見ながら待っていましたが、手がかじかんで来るし耳は冷たいし。
ようやく定刻になり裏口から店主さんが登場し、オープン。
2ロット目なので食券を購入して着席。
購入したのは
小ラーメン ¥800
寒いし、金、土曜日と少し控えめの量にしたので今日は腹一杯食べよう、と小ラーメンに。
まあ腹一杯と言っても僕には小がギリギリですが、食べられる量で食べないと。
なんか秋くらいからこちらではラーメンとつけ麺を交互に食べていますが、別にマイルールがあるわけでもなくその日食べたいものを食べています。
店内は店主さんと、時々見かける茶髪の助手さん。
お冷とレンゲをスタンバイして待っていると、まずは1ロット目のお客さんのラーメンが作られていきます。
半分がつけ麺、やはり寒くてもこちらのつけ麺は人気ですね〜
さらに待って、ようやく2ロット目のコール確認。
ニンニク、アブラでお願いして到着したのがコチラ。

小ラーメン
ニンニク、アブラ
美味そ〜


この日も液体アブラが少し浮いた感じ。
め二郎はニンニクコールするとけっこうな量が乗っくるので少なめコールする方も割といらっしゃいます。

さっそく上に盛られた野菜とアブラからいただいてみると、味付アブラが美味ぇ〜!
カエシが効いて、豚の旨味もたっぷり、肉カスも少々。
野菜がどんどん進みます。
わざわざトッピング用に鍋に用意してくれているのに無料なのはホントにありがたいです。
アブラがなくなってきたところでスープも味見。

め二郎らしいスッキリ非乳化スープがきれいですね〜
FZ醤油をダイレクトに感じながらも豚と旨味調味料が旨味を加えている感じで、これこれ、という美味しさ。
こちらもドレッシングにちょうどいいです。
野菜をある程度食べたら、豚。

より大きめの手前のからいただいてみました。

味染みもちょうどよく脂身も入っていて、極めて美味い!
もう一枚は後半にいただきましたが、そちらは赤身が多く歯ごたえもある、1枚目とは違った美味しさでした。
お次は麺。


2回ほど啜ったら、多めのニンニクを全体に混ぜていただきました。
再度啜り始めると、スッキリFZ醤油のスープが一気にジャンクになり、これ最高。
その後は夢中でズルズルと啜り続け、残りがわずかになってきたところでブラックペッパー投入。

そんなこんなで、最後はスープをレンゲで5〜6口飲んだところで終了。

この日も美味しく完食です、ごちそうさまでした!
なお、立川では明日1月27日(月)は周年イベントのようで、おめでとうございます!
野猿、めじろ台とコラボで限定メニューのみ販売、昼営業のみとのこと。

僕も昨日は野猿、今日はめじろ台、明日は…と行きたいところですが仕事を休めそうにないので、SNSなどでどんな限定なのか拝見しようかと思います。