こんばんは!

今日はまた暖かかったですね。

しかし明日からはしばらく天気が悪そう。

まあ春も近づいてる証拠でしょうか。


さて、今日はランチに橋本にある二丁目ラーメンに行ってまいりました。


この店、稲田堤にある「麺や六等星」の2号店とか。

六等星と言えば、稲田堤駅を使って通勤してた頃に、南武線上りホームに豚骨臭が漂ってくるほどの濃厚豚骨を思い出しますが、食べたことはありません。


何でも現在は豚骨とは限らずにその日の日替わりの限定を販売していて、営業日も時間も不定期とか。

こんなハードル高いなら一度くらい食べておけばよかったです。。


その2号店、橋本駅そばにある二丁目ラーメン。

こちらは基本的に水曜日が定休ですが、それ以外は決まった時間に営業してるようです。

とは言え一応、Xで営業情報を確認はした方がよいと思いますが。


駅前店なので店にはもちろん駐車場はありませんが、周辺にはコインPがたくさんあるので駐車場には困らないかと。

ちょっと確認してみると30分200円が相場ですね。

駅前なので少しお高め。



僕はこの日初訪問。

Xによるとオープンは11時半とのこと。

到着したのはその5分前、先客4名の列に接続。


並んでいると、マスク越しでも分かるくらいに美味しそうな豚骨臭が漂ってきます。

この辺は六等星らしさも感じます。


数分後にオープンした頃には後客も5名ほど。

メニューは


味玉二丁目ラーメン ¥1,150


初訪問というのもあって基本のラーメンに味玉がついた味玉二丁目ラーメンに。



スープは純豚骨。
ええ、いいニオイがしてますもんね。

ちなみに満席の時は食券を購入してから店の外に並ぶようです。

並び方は店の外の歩道に店内のカウンターと平行でと言えば分かるでしょうか。


店内は店員さん3名体制。

接客やラーメンの調理は2名で、様子を見ている人が店主さんかな?

で、待っているとカウンターに追加オーダーのPOP。



これらは券売機にないので現金での追加オーダーが必要かと。

ごはん食べたい気もしましたが、割と量が多いらしいのでこの日は様子見で自制しました。


店内はカウンターのみで7席でしたが一度に作るラーメンは5杯のようで、ギリギリ最初のロットに入りました。


で、麺が茹で上がり盛りつけが進んでいくと、店員さんから「ニンニク入れますか?」と。

これは二郎系のとは意味が違って、イエスかノーかで答えるだけ(笑)

なので「お願いします」と答えました。


で、待つこと10分少々で味玉二丁目ラーメンが到着。



豚骨臭がしてましたが醤油系のタレと合わせたラーメンのようです。


記事を書いてて思いましたが、この店のラーメンは見た目も割と普通で、並んでる時の豚骨臭も見えるわけじゃないしで、写真と僕の駄文じゃ分かりづらいですね。

つーか、実際食べないと伝わんねえッス(笑) ←おいおい…


具には存在感抜群のチャーシュー、ナルト、メンマ、ワカメ、ネギ、海苔に、オプションの味玉。



表面には油が浮いていて、とても美味しそうなニオイ。

さっそくいただいてみると、濃厚な豚骨スープに、しっかりと醤油系のタレが効いていて美味い!
こりゃスープ飲み干したくなるヤツですよ。

自家製麺は中太ストレートで、ツルッとした食感ですが、モチモチとして美味しいですね。


こんな感じです。
麺量はなかなか多めなので、思う存分啜れます。
一啜りするたびにレンゲで一口スープを飲みたくなりますが(笑)

チャーシューは厚さは標準的かと思いますが、1枚が大きくて肉の味がしっかり感じられ、美味しいです。
チャーシュー麺も魅力的ですが、値段は高め。

食べている途中で、「味の濃い薄いがあったら言ってください」とのことなので、好みに応じて微調整してくれるみたいですね。
そして油そばは塩と醤油から選べるとか、店員さんの話で分かったこともあります。

味玉は割ってみるとこんな感じ。


黄身は色もかなり濃厚で、トロッとしてます。
これも美味しいですね。

そんなこんなで途中でニンニクも混ぜながらズルズル食べ進め、スープも飲み干してあっという間にすべて空っぽ。


この日も美味しく完食です、ごちそうさまでした!

そのうち再訪確定の美味しさでした。
今度はご飯も食べようかと思いますが、チャーシュー麺とか油そばも気になります。