理屈じゃなくて夢中じゃなくてこんな気持ち嘘じゃない。 | もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

社会人1年目、みやうちのブログです。ネタはミスチル、グランパス、ドラゴンズ、映画、書籍など趣味がもろに出ております…

はろー。

というかぐっもーにん。


準決勝2試合と、3位決定戦と、決勝は全部3時30分~ということで超早寝早起き生活に今日から移行しております。


しかし今大会のオランダは、今までのように、「美しさ」を追求するのではなくて、「勝利、手堅さ」を追及しているように思えてなりませんね。

これも前線にタレントが豊富だからできること。

そして例年と違って、オランダが勝てる集団になった大きな理由が、タレントを献身的に、自分を捨てて支えていけるベテランがいるということ。

具体的には両ボランチのファン・ボメルと、デ・ヨンク、そしてカイト。

両ボランチを守備的な選手で並べて、危険な場所を掃除することにタスクを集中させられることで、キープレーヤーのスナイデルが攻撃にほぼ専念できる。

カイトの前線での献身的な守備と、激しい上下運動がどれだけ攻撃を活性化させ、どれだけ前線の選手の守備を減らしてあげられていて、どれだけ後ろの選手の守備をしやすくさせているかを我々は注目しなければならない。


フォルランのゴールにしろ、カバーニの裏への動き出しによってDFラインを下げさせて、ミドルを打てるだけの時間とスペースを与えている。





華やかなプレーの裏には第三の献身的な、「戦術的」なアクションがあること。これを絶対に見逃したらいけない。





一流の国の一流の選手がこういうプレーを厭わずにする。これを日本人は見習わないと。そしてJでどんどんアグレッシブにやっていかないと。そして我々はそういう点を見逃さす、見守っていかないと、日本のレベルはこれまでになってしまう。





まぁジオのミドルには驚くとともに、打とうとした瞬間「入るわけねーだろ」と一瞬でも思った私はジオに謝らなければなりません。笑 すいません笑

今大会を最後に現役を引退するジオ。一生忘れられないゴールになったのではないでしょうか。


オランダは、決して100%のゲームをしているわけではないけど、
今大会で1ランク上がった気がする。やっているサッカーがおもしろいかどうかは別として。

優勝しないと、見えてこないこともあると思うし。


相手がドイツかスペインか。


いずれにしろあれですか、欧州決戦ですね。なんだかんだ言って。底力の問題かなぁ。


明日の独西戦は面白くなりそうですねーーーー

EURO2008の決勝と同じカード。

あの時の独と今の独は明らかに違うし、リベンジを狙ってるだろうし。

みんなどっちを応援するんだろう。

スペインのサッカーがおもしろいと聞いて、スペインを応援してみたものの、正直そこまでだと思って、
ドイツのサッカーがおもしろいのでドイツに移行する人が多いんじゃないかな。


でも、スペインはトーレスを見切って4-1-4-1にすれば絶対ドイツに勝てる!!

俺は最後までスペインを推します。推し続けます。

スペインの良さって何?って根本的な問いをされたら1時間は語れます。(1時間だけかよ笑)


まぁいいや。スペインを応援するということです。

日本以外に応援しているチームがスペインなのです。

今日は1限ゼミなので、朝はいつも通り学校で食べることにします。おは。