不思議な気持ち。 | もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

社会人1年目、みやうちのブログです。ネタはミスチル、グランパス、ドラゴンズ、映画、書籍など趣味がもろに出ております…

はろー。

今から今朝の日本戦の再放送を観るために起きましたー。


なかなかの眠さですけども。今日はバイトがあるんですよねー。俺としたことが。こういう日は絶対にバイト入れないのに。まさか今日に限って。


おそらく、俺が今日何を書くかってのは、注目されているとは思います。

正直何を書いたらいいのか…

3時間くらい寝ましたが、なんかいろんな夢を観て、目を覚まして、また寝ての繰り返しで、

まだ日本が決勝Tに行けるという実感がこれっぽっちも湧きません。

昨日のブログにも書いたように、

2006年6月23日、ドルトムントでブラジルに負けたあの日以来、今日が来ることを待ち続けました。

当時身につけていたサムライブルーリングを今大会のものと一緒に身につけて、この気持ちを忘れないのだという想いで今大会に挑みました。

あの日から、ただ観ているのではなく、自分ももっとサッカーについて、戦術について知る必要があると思って、本格的に勉強しだしました。


あの日の自分も、今日の自分も、日本サッカーのためにやることは同じだと思います。

わざわざ3時30分に標準を合わせて起きて、あるいは起き続けて、サッカーが観たくて眠い目をこすって必死で応援してくれた日本人の多さ、

彼らの中に、いつもサッカーに触れている人たちはどれだけいるでしょうね。

俺の仕事は、ワールドカップで生まれたサッカーに魅力を感じた人たちを、これからも継続してサッカーに触れてもらえるように、自分たちの国のリーグを薦めていくことで、これしかできません。

なんせ超微力なので。

今日の勝利で、多くの人の心に引っかかっていた、4年前の悲劇が、少しは取り除かれたのではないかと思います。

ただね、まだ何も成し遂げていないし、彼らの目標はまだまだ上なんでしょう?

選手たちには、通過点だと思って、とりあえずパラグアイ戦に全神経を傾けてほしい。

そして、自分たちのサッカーにもっと自信を持ってやってほしいと思います。

とりあえず、まだ終わっていないし、これは国を上げた勝負です。

負けてもいいゲームはこの大会には1試合もありませんし、もちろん決勝Tにいけたのは嬉しいですが、もう負けてもいいだなんてこれっぽっちも思っていません。


2002の決勝T進出と、今回の決勝T進出が持つ意味は全く変わってくるし、どちらが上とかそういう話でもありません。

ただひとつはっきりしているのは、パラグアイに勝てば、未知の領域に足を踏み込めるということです。

素晴らしい経験ができるはずです。そのような経験を味わいながら、ぜひ勝ちに行ってほしい。

勝ちにいかないと、得るものはない。


とりあえずまだまだ続くということで、ちゃんとしたまとめは終わってからしたいと思います。


今から再放送ですけど、オシムが何て言うか楽しみじゃの~。おは。