はろー。
早起きしたのですが、読書してたらブログ更新するの忘れてました。すんまそん。
今は『坂の上の雲』の2巻の途中です。もうすぐ日露戦争です。
昨日は埼玉スタジアム2002で屈辱的な敗北を喫しましたね。
走り負けてる時点で期待ができない。戦術どうこうじゃない。
もちろん夢生、マギヌン、闘莉王がいなかったのは痛い。途中で玉田も負傷交代した。
一人ひとり名前を挙げて、多くの分量を使って批判ももちろんできる。
でもその前に全員が相手より走り負けてる。
勝とうという気持ちがあるかもしれないけど、我々には伝わってこない。
綺麗なフットボールをしようとしすぎてることもなく、かといってがむしゃらさもない。
急遽3バックにして選手たちもとまどったと思うけど、なにか自分の仕事を自信を持って出来てなかった気がする。
日曜もアウェイで無類の強さを誇る仙台が相手。昇格組だけど決して侮れない。しっかりと切り替えてほしい。
ってことでグランパスネタはこの辺で!
サッカーニュースも、代表へのアピールを軸にした報道が増えてきました。
ここで、ついにやってしまいましょうか。
「加藤が選ぶ日本代表23人」の発表!!(拍手)
過去3大会のメンバー編成と、現在のコンディション、そしてグループリーグの相手を考慮して、23人を選ばせてもらいます。
ちなみに、「ガチ予想」と「加藤の希望予想」の2パターンを考えてみます。
ご意見は甘んじて受けますが、あくまでも「俺の個人的な意見」です。正直そんなに批判されても…って思うかも(笑)
でも自分ならこうする的な意見はどしどし☆
では、まず「ガチ予想」から。(5/10の発表時はこっちの予想と照らし合わせて評価していただけると嬉しい)
GKは3人
楢崎正剛(名古屋グランパス)
川島永嗣(川崎フロンターレ)
西川周作(サンフレッチェ広島)
DFは7人
長友佑都(FC東京)
内田篤人(鹿島アントラーズ)
田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)
中澤佑二(横浜F・マリノス)
今野泰幸(FC東京)
駒野友一(ジュビロ磐田)
岩政大樹(鹿島アントラーズ)
MFは9人
稲本潤一(川崎フロンターレ)
中村憲剛(川崎フロンターレ)
長谷部誠(ヴォルフスブルク)
遠藤保仁(ガンバ大阪)
中村俊輔(横浜F・マリノス)
松井大輔(グルノーブル)
阿部勇樹(浦和レッズ)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
石川直宏(FC東京)
FWは4人
岡崎慎司(清水エスパルス)
玉田圭司(名古屋グランパス)
佐藤寿人(清水エスパルス)
森本貴幸(カターニャ)
最激戦区のMFに最も多くの人数を割くと予想。DFとFWは流動的。
正直なところ、石川、大久保、田中達也、香川、興梠のうち1人かなって感じで、ここだけは個人的な希望でナオにしました。
全員コンディション上がってきてるから、もしかしたらこの候補の中に玉田も入って、6人から2人って感じかもしれない。
ここは個人的希望です笑 寿人は選ばれなきゃおかしい。
メディアでも多く議論されている、小笠原と小野は今回外させてもらいました。多分おかちゃんは今のメンバーをあくまでもベースにしてくると予想。
そしてスタメンですが、
-----岡崎-----
松井-本田-俊輔
-長谷部-遠藤--
長友------内田
-闘莉王-中澤--
-----楢崎-----
の4-5-1。これしかないでしょう。おかちゃんは。
では、「加藤の希望」に移ります!!なかなか個人的なフットボール観が垣間見えるかと思いますが。
GKは3人
楢崎正剛(名古屋グランパス)
川島永嗣(川崎フロンターレ)
権田修一(FC東京)or西川周作(サンフレッチェ広島)or川口能活(ジュビロ磐田)
DFは7人
内田篤人(鹿島アントラーズ)
長友佑都(FC東京)
田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)
中澤佑二(横浜F・マリノス)
槙野友章(サンフレッチェ広島)
中田浩二(鹿島アントラーズ)
加地亮(ガンバ大阪)
MFは9人
中村憲剛(川崎フロンターレ)
石川直宏(FC東京)
松井大輔(グルノーブル)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
長谷部誠(ヴォルフスブルク)
細貝萌(浦和レッズ)
野沢拓也(鹿島アントラーズ)
金崎夢生(名古屋グランパス)
遠藤保仁(ガンバ大阪)
FWは4人
岡崎慎司(清水エスパルス)
玉田圭司(名古屋グランパス)
佐藤寿人(サンフレッチェ広島)
森本貴幸(カターニャ)
発表しちゃいましたーー
一つずつ見ていきましょうか。
まずGK。第三GKに3人挙げさせてもらいました。
西川は普通に。権田は将来性。川口は存在だけで十分です。
そしてDF。
槙野は将来性と個人的に好き。中田は日本屈指のポリバレントだと俺は思ってるし、鹿島でのパフォーマンスも素晴らしい。加地は言わずもがなです。代表に復帰してください。
MFは悩みました。
まず俊輔についてですが、他のパサーと比較した時、90分走れない選手ということ。ただ彼が持つオーラや10番の力はもったいない。でも外します。だから含みを持たせるなら遠藤と俊輔どちらかを選択します。
え、憲剛も同じタイプじゃんって?いやー俺からすると違うんですよねー。これ話すと長くなるから言わないけど、
俺の中では憲剛は別格です。代表は当確。
細貝はしっかりとJを観ている人ならわかると思うけど、運動量とセカンドボール奪取率が半端ない。またサイドバックも出来るポリバレントさは短期決戦では重要。今絶好調の選手です。
怪我してなかったらFC東京の米本も候補に挙げたかった。
夢生に関しても完全に俺の好みです。やはりフットボールの基本は1対1。それ以上でもなければそれ以下でもない。
縦に勝負できる選手がジョーカーでは必要。しかもパス能力(周りを使う力)にも長けている。
ここは香川か夢生か二者択一だけど、俺はグランパスサポーターなのでここは夢生で!
野沢、ナオは俺が敵チームで唯一惚れた選手です。絶対俺が監督なら代表入りです。
あと候補としては稲本、柏木が俺の中で挙がりましたが、柏木に関してはやはりヤットは外せないということで。稲本よりもポリバレントさで細貝を選びました。経験が大切なワールドカップにおいて稲本の存在は大きいことは十分わかっているんですが…
細貝、本当絶好調なんすよ。やばいんです。俺のイチオシです。いつか彼が日の丸を背負う時が来ます。
そしてFW
悩みましたねー。
岡崎は当確として、残り3枠。
平山も入れたい。田中達也もコンディション上がってきた。前田も結果出しているし、潜在能力は群を抜く。
まあ決め手は俺の好みです(爆笑)
正直岡崎以外の3人は上記の選手ならだれでもいいです笑
そしてスタメンですが
-----本田-----
松井-遠藤-石川
-長谷部-憲剛--
長友------内田
-闘莉王-中澤--
-----楢崎-----
本田の1トップというか、ゼロトップです。
憲剛と遠藤がバランスとりながら、長谷部がカバーと飛び出ししながら、松井とナオが縦に中に勝負しながら本田は前だけ向いてくださいっていう感じです。
日本の良さと、日本に足りない個の強さを合わせたなかなかの布陣だと自負しています笑
さぁて、長くなりましたが、どうですか??
最後の方は文量が多くなってきて私の指も疲れてきたので適当になってしまいました。
多分、mixiでも宣伝をしたので、初めて俺のブログを読む人もいるかと思います(そこのあなた)
今のうちに言っておきます。「こんなことばっか書いてます」
もっと戦術的なことについて書くのですが、今日はあえて控えさせていただきました。
日本がグループリーグを突破するために私が思う、考える攻略法は、5月に必死に他チームの分析を行って、メンバー発表を経たのちにまた書かせていただきます!
なかなかサッカー好きの友達には学校で会えないのでこういうところでしかコミュニケーションがとれません。
だから俺が思っている代表について、隠すことなく書いていこうというスタンスは今後も変わりませんし、あくまでも「岡田ジャパン」を心から応援するスタンスも変わりません。
とりあえず13時~友達が家に来るので支度します笑 おは。