はろー。
今日は寒いんですかね。ヒートテック一応着たんだけど。
昨日はともあれうちの11番に感謝です。
てか得点したの全部グランパスか!笑
韓国戦、マジで平山玉田の2トップでお願いしますよ。メガネさん。
やっぱり最強だったのは久保と玉田の2トップだなぁ。
あれでイングランドともチェコともスイスとも互角の試合したもんな。
ていうか、中盤が日本の最大の武器だと言われてて、俺もそうだと思うけど、
核と言われるメンバーを見ると
<シドニー世代>
俊輔、遠藤、ケンゴ、小笠原、稲本
<アテネ世代>
阿部ちゃん、今野、松井、石川(大久保)
<北京世代>
本田、(岡崎)
明らかに世代交代に失敗している。
上の世代はもう29~30ですよね。
未だに彼らの能力に頼らざるを得ないのは日本の課題でしょうか。
ただ、岡田監督が「まだまだ層が薄い」と言っているだけで、
使い続けたらおもしろい選手はいっぱいいますけどね。
特に北京やロンドン世代の選手。俺が注目したい選手をざっとあげると
柏木、梅崎、米本、金崎、香川、乾、柿谷、大竹、東
まぁあとは普通に宇佐美や柴崎とか。
もっといるかもだけど、朝は頭が回りません笑
ですから、俺はこの南アフリカが日本サッカーの一つの分岐点だと思ってます。この大会で黄金世代の方々は自分たちのキャリアの集大成だと思って頑張ってほしい。
俺もここまで来たら黄金世代で最後まで行ってほしい。
ただ、フランス大会の小野のように、飛び級で呼ばれて、ワールドカップを現地で若いうちから体感しておくことは後のキャリアに確実に影響を与えると思う。
そういう意味では上記の選手を2~3人は連れて行ってほしいなぁとも思います。
要はあれですよ。
欲張りなんです。笑
やってる選手たちはそりゃ夢の舞台だから行きたいですよね。
やってる方は大変だと思いますよ。
何度も言ってますが外からあれこれ批判するのは楽なもんです。
批判する代わり俺たちは彼らを信じてあげなくちゃいけない。
それがサポーターというもんですな。
ですから、俺は決して大久保いらないみたいなことは言いません笑
彼よりは他を使った方が…
みたいには言いますが。
なんか自然と言い訳じみた日記になってきましたね笑
とにかく、
今年のセレッソの中盤はなかなか脅威ですよ。
1トップの下に香川乾家長。
グランパス守りきれるかな…無理かな。
まぁその分さらに点を取っていくのが今年の我々のスタイルです。
では、阪急→モノレールでまた旅に出ます。おは。