これぞ名器。 | もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

社会人1年目、みやうちのブログです。ネタはミスチル、グランパス、ドラゴンズ、映画、書籍など趣味がもろに出ております…

はろー。

ジブリに比較的疎い私ですので、

せっかく民放でやってくれるのだから、本気で視聴しました。

もののけ姫。

もののけ姫を同年代で今日まで観たことなかった人はあんまりいないんじゃないかな笑


感想は、来月初旬にまたまとめで書きますけど、

あんまり言葉では言えないというか、言ってはいけないと思った。

テーマが大きすぎるよ。俺では全て受け止められなかった。

ただ、これだけは言える。

食い入るように観ました。


我が名古屋グランパスですが、

すさまじいストーブリーグを展開しておりまして、

金崎、闘莉王、ダニルソン、千代反田と主力級を獲得し、GKはヴェルディから高木を獲得。

前の4人はスタメン争いに激しく食い込んでくるだろうし、俺も相当期待してます。

金崎は小川に影響を与えてほしい。そしてチームにインテリジェンスを注入してほしい。

闘莉王は、チームに闘志とファイティングスピリットをもたらしてほしい。

ダニルソンは中盤に展開力と奪取力を加えてほしい。

千代反田はマヤとバキが抜けたCBを活性化させてほしい。


これだけの補強したのだから、来シーズンは何が何でもタイトルを。

ACLにも出ないのだから。

というかこの選手層で言い訳はできない。

慶は千葉へ、バキは山形へ、マヤはVVVへ完全移籍。

佐藤くんはザスパへ、平木は熊本へレンタル。


昨年途中にケネディ、ブルゾ、アレックスを補強して今年のこの補強。

若手が育たないだの、昔の巨人みたいに金にものを言わせてだの、

批判はもちろんあるとは思うけど、

グランパスが10年後、20年後ビッククラブになっていくためには、

どんな形であってもタイトルが必要。

そのためにはどんな手段も厭わない。

この姿勢は評価できるし、俺の就職活動とも通じるものがある。

結果を勝ち取るためには手段は選んでいられないのです。

ピクシーが監督として帰ってきて2年。

この2年で、グランパスは「サイド攻撃」「モダンフットボール」という代名詞を得て、

チームとして土台ができつつあります。

昨シーズンから久米GMはじめフロントと現場が目論む三カ年計画がスタートし、

来シーズンがその2年目。

土台はある程度できた。


あとは結果を出すだけ。

昨年は3位以内に入ってACLに出る事が目標だった。

今シーズンは2位だろうが5位だろうが、1位以外はどれも同じ。

現場もフロントもサポーターの我々も同じ方向を向いて戦える今シーズン。

周りのチームからの名古屋包囲網は今シーズン以上に厳しくなるだろうが、

絶対にタイトルを取ります!!

来シーズンほど可能性の高いシーズンは、楢崎とロペスともっさんが来た2000年以来かな。


名古屋スタイルを若手から育てていくのはそれからでも遅くはない。




そして、俺もグランパスと共に、就職活動においてタイトルを取ります。


みなさんにとっての「タイトル」とはなんですか?おや。