久しぶりにスイ厶練習に行ってきました
多分2、3ヵ月ぶり



サボり過ぎーー


朝6時に起きたのはいいけど、もう行くのやめよかな、どうしようかなのうだうだ病とベッドで戦うこと1時間
うだうだ言ってないでやれ!!
という強いアテクシが勝ちまして、無事プールに到着
ランニングの習慣が全然定着してない頃の自分思い出しましたね
今は走るのが楽しいからうだうだ病の事スッカリ忘れてた
今日はトライアスロンの心の準備編のつもりで練習をしたんですが
いやまだ全然無理だろ



スプリントの750メートルノンストップで泳げないし



タイム遅すぎるし



クロールで泳いでる時なぜか軽くパニクったし(笑)


平泳ぎが好きです
100メートル3分はやっぱ遅いわー

2年前にレッスン受けるまではろくに泳げなかったのでこれでも大分進歩してるんですが


トライアスロン スプリントの初心者参考タイムはトータル1時間30分くらいらしいです
スイム(750メートル)15分→バイク(20キロ)45分→ラン(5キロ)30分
今の私のペースだと多分
スイム35分→バイク70分→ラン35分
くらいがせいぜいで、現実的なタイムかと。。。
バイクはまだ未知数だけど
着替えとか入れて2時間半以上かかるんじゃないかなー。。。
多分タイムリミットギリギリか、下手したら完走できないレベル
去年近所で開催されたトライアスロン、スプリントの女子のタイム見ても平均タイムが1時間30分くらいでかなり皆さん(|| ゚Д゚)ハヤイ…



女子ですよ、女子で
ほとんどの女子が2時間以内で悠々完走している模様
これは思ったよりむちゃくちゃレベル高い。。。。
さすがオランダ人
でかいもん
今の私が参加した場合、最後の方でみんなに見守られて最後の最後にゴール!!!!!
が出来ればラッキーくらいのレベルの高さ
完走すら怪しい
今日のスイムはしんどかったもん
なので
5月の参加は肉体的にも精神的にも無理


8月か9月参加だとまだ時間あるけど、相当練習しないとなー


スイム25分→バイク60分→ラン30分
2時間そこそこのタイムでなんとか完走

これならなんとかなるかな?
でもスイム、バイクのあとの5キロランって考えただけでもフラフラ(笑)
ていうか30分なんてほとんどでてないタイム(笑)
オープンウォータースイムだと99%の確率でパニクるだろうし


こちらの記事によると私はトライアスロン5級レベル
5級だとオープンウォーターのスプリントは少し敷居が高いかも
なので目標としては
4級レベルになったらスプリント参加を考えてみようと思います
なにはなくとも先ずは練習
そしてメインはあくまでランニングですよー


今日は朝スイムしたんでランオフ
あとでヨガ行ってきます

