ラグビーの試合を観てきた。
公式のラグビー見学に出れなかったのが悔しくて自分で調べて行ってきちゃった。

初めてのラグビーっていう初心者丸出しのルール本を横においてひたすらメモ取ってた。

電話して高校の試合にお邪魔させていただいたのだけど、お母さまやお父さま方の中に混ざって一緒に『おお!』『あぁ』『いけいけいけ!』って自然と声がもれてた。これか。って感じ。でも両チーム応援してたからお前誰だよみたいな感じには少しなってた。すみません。

スクラムを組んでる時のみなぎった目だったりスクラムでぶつかった時に聞こえる低い声だったり、ルール本には本当に載ってないことだらけだった。

ラインアウトの時の各チームの掛け声も聞けた。番号で言ってたりしてるんだなと。

それとトライを生で初めて見た時は鳥肌が止まらなかった。何でか泣きそうになった。 興奮と感動が一気に来た感覚。

ラグビーって面白い。

試合が終わった後に両チームの選手がグラウンドの真ん中で笑顔でお互いを称えあっている姿も『なるほど、紳士のスポーツだ』って感じでした。

試合後の皆さんは汗びっちょりでした。
でも凄いカッコいい。
自分達もここまで行かなきゃだめなんだ。行かなきゃだめってなんかやだね。笑
違う。ここまで、この先まで

『行きたい!』

うん、これが正解!

ALL OUT!!を読んでるとさ、
もちろん祇園が好きで
祇園中心に読み進めていくんだけどさ、
やっぱりこれはチームの物語で
色んなキャラクターにフォーカスがあたるじゃないですか。
だから11刊を読んでる頃には他のキャラクターも大好きになっちゃうよね。
これは仕方ないことだよね。
知らないうちにチームの一員になって物語読んでる感じありますもん。
マツ先輩の所とか三年生と一緒の気持ちになって、理由知ると何だよ早く言えよ!一緒に頑張ろうぜ!って単行本に向かって言ってたよワタシは!!大原野君の所もなんだよ良いやつだな!って祇園と一緒に大原野君を声に出して誉めてしまったし!祇園良くやった!愛してるぜ!!ってなったし!!最終的には早く6月来いよ!ってなった!(12刊出るの)

本当はもっと言いたい事あるんだけど
予想以上に指が止まらないので自主規制します。笑

長くなりました。
読んでくれて有り難うございました:)



稽古頑張ります!!!