もしも 親が❗シリーズ お金編 6 | 腹ペコはらぽん、参上‼️

腹ペコはらぽん、参上‼️

刺繡アーティストです。
ハーダンガー、ブラックワーク、クロスステッチ、フランス刺繍をライフワークに。色々コンテストで佳作、銅賞、入選経験あり。2024年6月、六本木の国立新美術館の日仏現代国際美術展にて、モダンアート刺繍絵「楽」が初入選。食い道楽でもあります。

お金の話、株式や投資信託など。


高齢の親御さんで

若い頃から資金調達方法として

株式や投資信託をなさっている方も。





また、不動産賃貸経営をしてる方も。





それ事態は、

上手くいってた時代…

昭和、平成初期ならば…まだ。


令和になりコロナ禍も経て

色々と状況も変わりました。


かつては

ちゃんと管理してた株式や投資信託も、

親御さんが高齢になるにつれて

認知症とかにもなると、

ホッときぱなしで。


近年…NISAとかいいますが

不労所得狙いでの投資は

辞めることを提言します。


親御さんが野放しした

株式、投資信託は

元本保証ではないので、

購入当初よりお金が目減りして

令和の今だからこそ

マイナスになることの

リスクが高いです。



私は、この令和の世界情勢からも

リスク管理の面で

投資は反対の立場です。

大きなマイナスが避けられませんから。




不動産賃貸も同様。

私も賃貸経営の経験アリの立場から。


一軒家…アパートを建てたとき、

ローンを組むのは、殆どの場合必須。

そこで、ローン返済の資金として

賃貸経営があげられます。


賃貸物件は新しいほど

集客力は高めで、

かつ、家賃も高く設定可能ですが…

年月が経つにつれて

集客力、家賃ともに下がるのが現状。


賃貸物件の場所も重要案件です。


私の2昔前以上の

自宅での賃貸物件は

不動産会社に

家賃を入居者集客が難しいと

年々値切られ…

賃貸物件の部屋の維持管理も

費用がかさみ

ローン返済も厳しくなり…と。

果てには売却しました。


甘い考えで、賃貸経営できた

親御さん世代とは違います。


入居者不足と

建物維持のための

もろもろの費用も多額となり、

経営破綻もあり得る時代。



あなたが親御さんの代わりで

不動産賃貸経営の方法を学び、

マイナスの経営を

プラスへと変えない限り…


破綻あるのみです。

相続の時点で売却するにも、

希望価格でできるかな?


そして、近年銀行のテレビ公告でも

リバースモゲージ、

聞いたことありますか?

何か分かりますか?


自宅も持つ親御さんにとっては

お金の心配が無くなるという

ふれこみですが…

実はコレ、自宅を担保して

お金を借りられるシステムです。

親御さんが生きてる間は

いくらでもお金を調達できるといいますが、

親御さんが死んだら

銀行の持ち物として

親御さんが使った分のお金を、

自宅の想定価格から引き算して。

使ったお金が想定価格以上なら

相続人に不足分が請求されるという

あなたにとって恐ろしいシステムです。


あなたの知らないところで

お金が足りないことも

あなたに話せず。

そんな親御さんは銀行のカモでしか

ありません。

リバースモゲージ契約したら

不足分の多額の支払いに対して

あなたは相続放棄をする羽目に

なりえません。


ここはあなたのリスク管理として

早めの対処を。