フェイクニュースの意味とは?嘘と偽りの違い | 原元美紀 オフィシャルブログ 「原元美紀のミキペディア」 Powered by Ameba

フェイクニュースの意味とは?嘘と偽りの違い

最近話題の言葉「フェイクニュース」。


「嘘のニュース」と訳されることもありますが、

「フェイク」は「偽物」の意味ですよね。


だから、「偽のニュース」と訳すべきかと思います。


でほ、嘘と偽の違いはなんだろう?


「嘘、偽りのない〜」

とわざわざ単語を分けて使われているからには、

この二つは明らかに違うはず。


「事実と違う」という点では一致しているようだけれど、

考えてみると一言では説明出来ない…。



ただ、言葉の使われ方から判断すると、

「嘘」は何もないところからも生まれる気がします。


例)「オオカミが来た!」


しかし、「偽」は、何もないところからは生まれない。


本物を真似たり、事実や真実を隠す時に使われている。


例)「本物そっくりの偽物」

「身分を偽る」


では、「フェイクニュース」とは…!?


真実を隠そうとして、

本物の振りをしているということでしょうか。


どんな時も、「ほんとかな?」「なぜだろう?」「なぜ今?」

と立ち止まって真実を見抜く目を持ちたいです。