塩はゆるんだ細胞をひきしめる働きがある | スピリチュアルライフ ー 原水音のマザーアースカフェ

スピリチュアルライフ ー 原水音のマザーアースカフェ

アメリカ、屋久島を経て、熊野の自然のなかで暮らしています。四人の子どもを自宅出産、自然育児で。スピリチュアルでエコな体験をおしゃべりしちゃいます。


原 水音のマザーアースカフェ
疲れると甘いものが欲しくなる


とみなさん、おっしゃいますが、


わたしは逆で、疲れると、しょっぱいものが食べたくなるんです。





低体温で疲れやすい、体質的には陰性体質のせいか


塩分を摂ると、からだがスッキリします


甘いものを食べるとダルくなる


マクロビオティックでも、


塩は細胞を引き締める働きがあるので


ウイルスに抵抗力を持たせるためにも


風邪などひいたときには


甘いものを控え、醤油をたらしたあつーい番茶に生姜と大根おろしをいれた


飲み物を飲みます




冷え性や低血圧のかたはとくに


甘いものを控え、


おやつにはクッキーよりもおせんべいのほうがいいかも




原 水音のマザーアースカフェ  完全無農薬、無肥料で山の梅干つくってます。


今年も、また梅の季節がはじまる。


ひとつぶ、ひとつぶ、完熟梅をつけるので


手間ひまかかる作業です


でも、体にいいし 美味しいよ!














料理・美容・お清めだけじゃない! 無気力・うつ状態にも「塩」が効く!?
「塩」は、古代ではお金代わりに使われていたというほど、人間にとって貴重かつ身近なもの。 食事の味付..........≪続きを読む≫