倒木越えてますか?6月29日の開拓状況 | オッサンとセローとなんでもない日常。

オッサンとセローとなんでもない日常。

広島の通勤ライダー。底辺のオッサンのセロー225となんでもない日常のつぶやき。

お疲れ様です!!
 
いやほんま疲れたオッサンです(笑)
 
と言うのもとにかく暑い!(笑)
 
いくらオッサンが燃える闘魂抜ける毛根の暑苦しい男だからといっても
 
それどころでなく暑かったっす!
 
とは言っても動かなければ涼しいくらいだったんですけどね!!!
 
湿度の高さと無風状態から体温が逃げないのよね。
 
いやほんま死ぬかと思ったくらい頑張ったんすよ。

と言うことで階段の続きやってましたよー。
 
晴れてたらマジでなんでもない緩やかな傾斜にタイヤがハマらない間隔の優しさ満点の楽しいだけのセクションですよ!
 

ほら上から見たらマジもんの爽やかフラット!
 
最初はやり直しと言うことで、もう疲れたし適当な間隔に丸太を固定するだけにしようと思ったんですけどね。

ほらやっぱり階段は階段じゃないとでしょ?
 
走ってからもしも崩してしまったら罪悪感が出来るくらいの制度がほしかったんですよね。
 
「これほんまに走っていいの?」ってのを走れる優越感はコースの特権かなと?ね?
 
と思ってもそこはオッサンクオリティ。
 
結局材料が足りなくてもうちょっとで完成と言うところで作業終了。
 
て言うか昼過ぎで体力の限界です!
 
千代の富士くらい体力の限界、
 
若き日の朝までエロいことしてた頃とは違うのだよ!
 
そう、何とか頑張るんだけどすぐ終了するお年頃よね。
 
いまだに三回戦とかしてる人いたら秘訣を教えて下さいお願いします!
 
あぁそうだ!今回はタイムラプス動画で撮ってみたんですよね。
 
そんでもって自分で見てみると一日仕事がわずか数分なんですよね。
 
前に撮ったものもそうだったけど、あれだけ汗かいて休憩しながらえっちらおっちら頑張った作業がいとも簡単に出来上がってるように見えるんよねほんと。
 
いや~、制作過程を見れるのは面白いとは思ったけど全く苦労せずに作ってるように見えるような気もしないでもない???
 
まあこんな感じで作ってますって言うのがわかってもらえるかな?
 

 

 

このセクションが出来上がったら次はR-2ヒルのバンクの手直しして上まで上がれるようにして、そしたらついに移動路延長と東エリアの探索するよ!

 

と言うのも、月に一度はオッサンのアテンドデイを設けようと思う。

 

セクションだけでなくいろいろなラインでオッサンと地味な練習してみようっていう方は是非とも遊びに来ていただけますと嬉しいです!

 

まっつんさんにダメハツさんにエンキさんも手伝ってくれて草刈りしてくれたので駐車場も何とかなりそうだしね!

 

七月はビギエンもあるし8月からかな?

 

クッソ暑いとは思いますが、水遊びもできる沢もあるんでむしろそっちメインで遊びに来るとかも?(笑)

 

今年の梅雨は雨も多そうだしなかなかバイク出来なさそうですが、熱い夏を走りましょう!

 

よろしくお願いします!!