大阪府の泉南産の風蘭で牡丹芸が流行していた十数年も前に棚入れした風蘭です

イメージ 1


コンパクトで木姿良く 従来登場していた「瑞雲」よりも黄色のはぜ方が良い 黄虎品種です

イメージ 2


その後に 実生されたようで 大量に「泉牡丹」の名前で流通して 山採りの品種とごちゃ混ぜになり 本性品については「金鵄牡丹」「金玉牡丹」と仮名を付けて区別しているとのことで 大手業者から
棚入れしたのです

イメージ 5


実生品の泉牡丹 です

イメージ 3


春蘭に金玉殿 という名品が有り
その時も金玉牡丹の呼称も話が有ったのです 然し これをキンギョクと呼ばずに玉をタマと読む方があり どうもそのイメージから 金鵄牡丹の方を名札にし育成していたのです

このほど 栃の葉書房より富貴蘭の写真本が刊行され その51頁に「金玉牡丹」として近畿富貴蘭会に登録された旨記載されていましたので 私の金鵄牡丹も「金玉牡丹」と名札を変えることにしました

イメージ 4


黄虎がくっきりと出て 良く日を取ると軸が虎に染まりその部分にピンクが差して 葉姿 襟組の良さはこの種の特徴です