*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今日は雨の七夕でした


先週の土曜に続き


今日も浴衣での出勤でした(・ω・)/


華やかですね☆


お客様のお見送りに出た際の一枚






今回も 浴衣の着付けのこと


書かせて頂きますね



左はカッコイイ帯の結び方ですが


身体が大きく見えてしまいます


兵児帯を プラスするだけで


華やかな感じに変わります




横から見ても お尻の辺りが


気にならないです


少し華奢に見えますね


着付けを直す時間が無かったので


帯を付け足しました(*^.^*)





前回も書きましたが


襟芯は浴衣にも入れた方が良いかも




上は 襟芯を入れた子の襟足です


下は 襟芯を入れていない襟


やはり 襟芯は入れた方が


ふにゃ ふにゃにならなくって良いですね




胸が大きいお方 そうでないお方も


腰回りに タオルで丁度良い感じに


補正をしなかったら・・・












胸の大きさに合わせて


補正をして


着付けをしてあげたら









スッキリ美しいですね


帯の上に 胸が乗っからない方が


キレイです


胸の大きいお方は


サラシで巻いて押さえたら


キレイに着られますよ



腰回りの補正と


帯の下のおはしよりの出し方

着物の襟がずれないように


コーリンベルトで止める


ちょっとしたことで随分違います



こちらの子は 美容院で


着付けをしてもらったそうですが・・・




帯は斜め左に


浴衣は斜め右にずれています




時間が無くって 


直してあげられませんでした(´・ω・`)



こうして色々見ると


だんだん違いが分ってくると思います




今日は 私の浴衣を


お店に持って行きまして


一人の女の子に着付けしました


又 明日でもUPしますね




着付けについては


プロではないので


正しい着付けについては


よく分りませんが

とりあえず 見た目がキレイな


着付けの方法を


いつか 書いてみようかな~と


思っています(*^.^*)



今日もお読みくださいまして


ありがとうございます♡



☆よろしければ私のスピロミ新ブログ


ご覧になってみて下さいね(・ω・)/



コンディショニングってな~に?


というお方はこちら☆彡 です



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆