今年は江ノ島水族館へ行った位で、自習室、塾で毎日を過ごしている坊っちゃん。


部活を引退してからかなり頑張っているのですが、実は彼はIQはあまり高くない。。。98とかだった。姉と同じでワーキングメモリが低め。母譲りかなww滝汗


ただ、とても優しい。EQ(心のIQ)はかなり高いと思う。HSPのせいなのかみんなの心の動きに敏感で、拾って対応してくれる。


ただ、この優しさが中学に入ってからどうも悪いように働いているように思う。


舐められるというか、あいつならやってくれる、とかあいつは弄っても怒られない、とか。


修学旅行でもお世話係となりなかなか辛かったようだ。↓↓↓


 

運動会の日も、息子が肩を息子より2回りはデカイであろう同級生に殴られ(突然、スキンシップなのか?挨拶がてら?)うぅ💦😵‍💫となる息子を見かけてしまった。


そしてその後、後輩に「坊っちゃん〜大丈夫?」と慰められ、肩を擦ってもらう坊っちゃん。


ん?


中学で、部活の先輩にタメ口???


その場で声かけたら嫌がられそうなので後で聞いてみたら


まず殴ってきた同級生の件。 

いつも殴られる、でもなかよしなんだとのこと。


👹「カアサンが殴ってるとこ見てて怒ってた言え!」と言っておいた。まぢで痛いけど仲いいし、やめてっていっても聞かないんだよね~、ま、良いんだけど〜とヘラヘラしてる💦


次の後輩の件

仲良くしてるのは良いこと何だけど、、、背の高さも10センチは小さい後輩に呼び捨てにされ、タメ語の坊。


今の中学って先輩にも呼び捨てなの?ときいたら

「いや、みんなは“〇〇先輩”って呼ばれてる〜。オレは何か知らないけど呼び捨てにされてる〜ま、良いんだけど〜」


でた、また “良いんだけど”

ほんとに良いのかな。


それから、良いんだけど、で済まなかったことが一つ。


そう、それが受験の事。


合格判定もD判定とかの公立志望校ではあるんだけど、この夏、体験入学に何件か行く候補校の一つ。夫や私の父の母校でもあり、距離的にも近いし、親近感のある学校。


今の成績じゃ難しい事も分かってるんだけど、まぁ、志望するのは自由。


なのに、友達に

「お前、なんで〇校の体験行くの?お前じゃ絶対無理だって!!」

と言われて相当腹が立ったらしい。


坊っちゃんにしてはとても珍しい。


そこからスイッチが入った模様であんなにやっていたゲームも辞め、自習室と塾に入り浸っているのだ。


安全圏を狙うなら2つランク下げた所になるんだけど、一番近いのは私立。


遠い公立に行くなら近場の私立でも良いじゃないか!

ドーンと行けっ!

とエールを送ったのでした。

 

来週‥三者面談だ。

無謀ですって言われるかな🤪

ま、ええじゃないか!


最初から上限を決めてたら可能性潰しちゃうもんね!


第一志望は男子校だからあんまり人気ないみたい。最近はみんな安定志向だからか冒険せず私立単願もあるしね(姉も最初から私立単願)そして、少子化の波もかなりエグい。


まぁ、まだ時間はある。

みんなを納得させるくらい成績が伸びると良いなぁ。