修学旅行から無事、息子くんが帰宅しました。HSPの息子くん。周りの人の様子がとにかく気になります。


修学旅行はグループのメンバーが命みたいな所がありますよね。


普段の仲良しメンバーと回るのかな?と思っていたら 活動班は3〜4人一班。


ある程度グループができてきたところで…A君(不登校でたまに来ても自己中発言多くて一緒に活動するのが辛い)、孤立気味の一人が好きなB君(まぁ問題ない、良い子だけど自分ワールド炸裂。拘りが強い。)、二人だとグループが成立NGということで仕方なく息子は「僕が移動しなきゃ放課後無くなるくらい決まらなかったから移動した。」とブツブツいいながら班決め日は帰宅した。


当日も「活動班はもう終わった😣みんな俺に感謝してほしーわ」みたいなことを言いながら出発していった。


帰宅後も「楽しかったけど、結局活動班はふたりとも文句ばっかりで辛かった…自分が見たいところはあんまり見れなかったからまた今度家族で京都に行きたい。活動発表、どうせA君は来ないしやること多いな…」


頼まれると断れない、みんなが嫌なことは率先してやる。だけどあまり昇華しきれてないというか自分ばっかりなんで?みたいな不満が溜まっているみたい。


そうだねぇ、大変だねぇ位しか私も言えず。

嫌なことは断ってもいいんだよ。今回俺がやるから次は君ね!って頼めば?と言ったら


そう言ってもスルーされるから。。

俺、カースト低いから。。。と凹んでた。


クラスでは2軍的な脇役タイプ。友人も多い方だと思うんだけど。


姉がADHDということで結構自由人なので小さい頃からいろいろ我慢させてしまうことも多くて、優しい子なんだけど…そこが心配。


変に捻くれることなく、どうかこの優しさを持ったまま素敵な大人になって欲しい。


ガンバレ、息子!!