がん細胞だけ死滅させる医薬品を開発 甲南大チーム | 50代のおっさんのブログ

50代のおっさんのブログ

50代のおっさんのブログです。
最近は、気になる記事の紹介等を気が向いたときに適当にアップしています。
周りからはネトウヨと思われているようですが、ただ日本と言う国が好きで、それを貶める人達が嫌いなだけです。

産経WESTさんの記事より。

----------------------------------

がん細胞だけ死滅させる医薬品を開発 甲南大チーム

 

 がん細胞に特定の化合物を結合させ、光線を当ててがん細胞だけを死滅させる新たな医薬品を甲南大の三好大輔教授と川内敬子准教授の共同研究チームが開発した。がん腫瘍の表面だけでなく、中心部の治癒効果も期待できるという。11日の英科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」電子版に掲載された。

 チームは、がん細胞の増殖や転移を促進するタンパク質「RAS」の一種で、皮膚がんや乳がんなどの原因となる「NRAS」に着目。NRASの遺伝情報を伝える「伝達RNA」と、伝達RNAの四重らせん構造に結び付く性質を持つ化合物「ZnAPC」を試験管内で混ぜて光線を照射したところ、伝達RNAが切断され機能しなくなった。

 さらに、乳がん患者由来のがん細胞に対し、細胞組織を通り抜けやすい近赤外線を照射すると、ZnAPCを加えた細胞のみNRASが大幅に減少。がん細胞の約95%が死滅した。腫瘍中心部を想定した低酸素状態などでも同様の結果が得られた。

 

 チームはこうした研究成果から、伝達RNAを切断してNRASの生成を妨げる新たな療法が、がん治療に有効と結論づけた。この仕組みを応用すれば、新たな医薬品開発につながる可能性もあるという。

 三好教授は「まずはマウスでデータを取りながら精度を高めていく。数年後には臨床試験や実際の治療にも使えるようになれば」と話している。

 

元記事のURL

https://www.sankei.com/west/news/180611/wst1806110063-n1.html

https://www.sankei.com/west/news/180611/wst1806110063-n2.html

 

-------------------------------------------

すぐに有効な医薬品の開発にはつながらないかもしれませんが、国民病とも言えるがんの治療に役立つものとなれば良いですね。