年末調整にあたり年収計算したら、産休はいるまでに204万ほど稼いでしまってた…


ほんの少し201万円を超えて、夫の税の扶養に入れなかったダウンダウン



かといって、収入の調整で欠勤してたら、ボーナス満額にならなかったし。


どっちが得だったのかは、考えたくもない~えーん



毎年楽しみにしてたふるさと納税も、今年はする意味なさそう爆笑

目安としては14000円くらいできるっぽいんだけど、


ふるさと納税って今、寄付額の2~3割くらいの返礼品だっけ?


14000円の3割で4200円分の価値の返礼品をもらえても…

固定の負担額2000円


う~ん真顔多少お得なのかもしれないけど

必需品でなければ、敢えて2000円出して寄付する必要もない。。



そういえば昔の職場の同僚で、ふるさと納税反対派の人がいた。自分の住んでる自治体が損をするからって。

当時は反対派の人がいることを初めて知ってビックリしたなキョロキョロ


各自治体が工夫して税収をあげるのは良いことだと思うし何より「やらない」とか言ってられるほど家計に余裕ないので私はやめないけどうーん

ふるさと納税やりましたーって雑談で話すのやめようと思ったあせる