東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ -5ページ目

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「マンネリ化している日常を変え方」です。

 

家と職場の往復をしている毎日だと、なかなか刺激的な出来事は起こらないですよね。

そんなマンネリ化している状態では、良いアイディアやポジティブな考えも浮かばないものです。

 

結果そのような生活を送り続けていると婚活でも前向きになるのは難しくなりがちです。

 

変化を嫌う方もいらっしゃいますが、たまには別のことをしてみると意外に楽しかったりします。

 

例えば、どんなことを変えてみたら良いでしょうか?

 

・行きつけのラーメン屋さんがあるけど、今日は別のラーメン屋さんに行ってみる。

・普段と違う髪型をしてみる。

・いつも外食だけど、お弁当を作ってみる。 その逆も。

・ミュージカルはあまり興味がないけど、チケット買ってみる。

・普段着ない服装にチャレンジしてみる。

 

など、少しだけでもいいので、普段と違うことをしてみると良い気分転換になって、凝り固まった思考も柔軟になるかもしれません。

そして興味の幅が広がることによって、より自分の経験値にプラスされ、豊かな人間になれると思います。

 

最後に忘れないでほしいことが一つ。

してみたことが例え自分に合わなかったとしても、たいして楽しくなかったとしても。 ラーメンが美味しくなかったとしても。

「良い経験になったな」

で締めてみてください。 

 

このような経験の一つ一つの積み重ねが、やがていざという時に大差になるもの。

 

まずは“小さな変化”からチャレンジしていきましょう!

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「言わない女子と言ってほしい男子が幸せになる方法」をお伝えします。

 

今回の記事は女性の方に是非読んでいただきいたなと思っております!

 

私の女性会員様からのデート後の感想を見てまして、

「あーこの方もやっちゃったか、、」と勿体無いな、男性の気持ちが分かってないなと思うことがありますので、今回は、こんな時の男性はこういう気持ちだよという、男性目線からのお話をさせていただきます。

 

過去にこんなデート後の感想をいただきましたので、一部ご紹介します。

 

・前を歩いていたご老人が転んでしまった時の反応が少し冷たく感じてしまった。

・待ち合わせの際に、少し遅刻したのに特に謝罪も無かった。

・私が話をしている時、少し眠そうな顔をしていた。

 

実は人って、プラスな印象よりもマイナスな印象の方がどうしても目に入ってくるものです。

 

もちろん男性も女性に対して、嫌だなと感じることもありますが、女性よりもその場が楽しい方が良いと思う思考が男性にはあるので、

良くも悪くも

「小さなことは気にするな!」という自分のルールのもと、そのことを記憶から消そうとしたり忘れようとするんですね。

 

でも逆に女性からしたら、そんな小さなことが非常に大事だと感じるんです。だから忘れないんです。

そして顔や態度に出てしまうことが多いんですよね。

 

ただ、それが悪いと言っているわけではないんです。

 

私が「あーこの方もやっちゃったか、、」と思うこととは、

その一つのマイナスの印象をずっと引きずってしまって、自分の中だけで溜め込んでいってしまうことなんです。(で、、いずれ爆発します\(//∇//)\)

 

だから男性も女性の表情や態度の変化に気付くし、違和感や不安感を感じて、

「俺何か悪いことしちゃったかな、、」

となるんだけど、自分ではその原因に気付いてないんです。

男性は小さいことは気にしないし、忘れてしまうからです。

 

だから男性は女性に聞くんです。

「何か元気ないけど、何かあったかな?」

「俺君に何かしちゃったかな?」と。

 

でも女性は「何でもないです」

とか、「いや、別に」って答えて、その原因や文句はその場で言わないんです。

 

その時の女性の気持ちは、、

「何で気づかないの!」

その時の男性の気持ちは、、

「いやいや別にって、、明らかに態度変わっているから聞いているのに」って思っているもの。

 

そうなると女性の気持ちが理解できず、モヤモヤして、不安になって、

男性からしたらこの女性と結婚しても同じようにモヤモヤしたり不安を感じるんだろうなと思って、

結婚をイメージできなくなるんです。結果、交際終了になるんです。

 

例えばこんな感想が上がってきたことがあります。

 

「5分ほど遅刻されて、特に謝罪も無く…

その後からは彼の話が全て言い訳に聞こえて、最初から遅刻する予定だったようにも見えて。。

私のテンションも最初から下がってしまって、お相手に伝わったかも。」

 

そして私が「彼から何かあった?とか聞かれなかった?」と聞くと、「聞かれました。」と答えるので、

「遅刻したことが嫌だったということは、ちゃんと伝えた?」と聞くと、「いいえ、、大丈夫、何でもないですと答えました。」と。

 

そんな時、やっちゃったか、、と思うんですね。

 

だからそんな時に、自分の中だけでマイナスな感情を溜め込まないでください。

 

男性は、そんな時に思っていることを素直に伝えて欲しいのです。

言ってくれたら気付いて反省するんです。

 

なぜなら男性は“女性の役に立ちたいと思う生き物”だからです。

女性が不安や悲しみを抱えているなら、それを共有して欲しいし、それを解決したいと男性は思うものです。

 

もちろん女性の「何で気にしてないの!何で気づかないの!」という気持ちも分かりますが、

男性目線から見ると、そんな時に自分の素直な気持ちを伝えられる女性ほど好印象で、もっと好きになるし、もっと愛したいと思うものです。

 

だから私の女性会員様には、

「男性の気持ちを理解して素直でいられる女性ほど男性から愛されるよ」と伝えております。

 

今日は「言わない女子と言ってほしい男子が幸せにある方法」について、

男性目線からお話をさせていただきました。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは、ハッピーカムカムの田島です。

先週末のお見合い組数は82組。

うち、カップル成立は30組ラブ

 

カップル成立率は半分以下くらいでしたね。

 

今回、女性側がお断りした理由は何だと思いますか?

 

「自分に興味や関心がないと感じたから」

 

このお断り理由は外見的な理由以外でとても多いです。

先日「好感度を上げる相槌の仕方」でもお伝えしていた内容にまさに当てはまりますが

どういったところで女性がそのように感じたのでしょうか?

 

目を見て話を聞かなかったから、など“態度”で感じるところが実は大きいものです。

 

ですので、

 

・目を見て話を聞く

・体と顔を相手に向ける

・反応もいれる(わー!すごいですね!など)

・顔の筋肉をフル稼働して、顔でもリアクションをする

 

このような“態度”も心がけてみてくださいね。

 

たまに、自分の好みの女性が目の前にいて緊張しすぎて目をあわして話すことができなかった・・・

というシャイな男性もいらっしゃるので、

本当に興味や関心がないかは別問題かもしれません。。

 

ただ、自分に興味や関心があると感じた方の好意を少しずつ受け入れていく方々、特に控え目の女性はそのような傾向があります。

 

一度お見合いでお断りとなってしまったら、

原則二度目のチャンスはありません。

 

せっかくお見合いまで進んだのにとても勿体無いことです!

 

ですので、最低限

 

・目を見て話を聞く

・体と顔を相手に向ける

 

形から入ることで、だんだんなれていくこともあるので

是非好意的な態度も心がけてみてくださいね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日は「好感度を上げる相槌の仕方」についてお伝えしていきますね。

 

お見合い中、交際中以外にも。仕事やプライベート。様々な場面で皆さん会話をしていると思います。

話し方、話すスピードなど、人に与える印象に影響する要素はありますが、今回は相槌の仕方をお伝えします。

 

NG相槌のパターン

 

・スマートフォンを触りながら

(話に集中していない)

・無駄に相槌が多い

(お相手が「それではこうでね・・」と言った時に、はいはい。はいはいはい。など)

・敬語を使っている相手に、はい。ではなく、うん。

(関係性や場面にもよりますが、大体 NG)

・ふーん

(つまらなそう、聞いてなさそう)

 

おそらく、皆さんそれはNGだよ〜と感じられたのではないでしょうか^^;

 

それでは良い相槌のパターンはどうでしょうか?

 

NGパターンと真逆になりますが、それにプラスして態度も大事になります。

 

・目を見て話を聞く

・体と顔を相手に向ける

・反応もいれる(わー!すごいですね!など)

・顔の筋肉をフル稼働して、顔でもリアクションをする

 

これらは男女ともに、相手が気持ちよく話ができるような必要なスキルですよね。

 

今まで、

「上司と話をしている気持ちになった」「偉そうだった」「反応が薄かった」「自分に興味を持ってもらえていない感じがした」

などと言われたことがある方は、もしかすると相槌も一つの原因となってしまっているかもしれません。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは(o^^o)

 今日は「結婚相談所の結婚は?お客様の声をご紹介|30代 会社員」をお伝えします。

 

まだまだたまっておりますご成婚レポをご紹介していきますね!

 

成婚の秘訣は実際上手くいった方の体験談がヒントになるかと思いますので、ご成婚が決まった方の成婚ストーリーをご紹介いたします。

 

今回はNさん(30代 会社員)のご成婚例です。

 

======================

男性さん Sさん 40代(自営業)女性 Nさん 30代(会社員)

 

1.結婚相談所を利用したいと思ったきっかけは何ですか?

 

Nさん:大手結婚相談所で二年活動していましたが、成婚には至らず36歳になり年齢的に焦りを感じ、心機一転、また他の結婚相談所で頑張ろうと思ったため。

 

2.ハッピーカムカムを選ぶ前にご検討した相談所等はありますか?

 

Nさん:

入会前には他は検討していなかったのですが、活動力している中で掛け持ちしようか考えていたのは、O結婚相談所さんです。

 

3.ハッピーカムカムを選んでいただいた決め手は何でしょうか?

 

Nさん: 

月額料金で自分が希望した人に200件までお見合い申し込みができるシステムに魅力を感じたため。
以前入会していたところは、自分が希望する人にお見合い申し込みする場合には、別途料金が発生し、基本はコンシェルジュの人が紹介して下さった方の中からお見合いするシステムだったので、その活動をしていく中でもっとこういう人とお見合いしてみたいという具体的な希望が出てきてこちらならその希望が叶うと思い入会しました。

 

4.相談所を掛け持ちでご活動していましたか?

 

Nさん:

掛け持ちしておりません。

 

5.ハッピーカムカムは、ほかの相談所と違って、どんなイメージ、もしくは、ハッピーカムカムならではの部分があれば、お教えください。

 

Nさん: 

休日関係なくメールや電話でアドバイスして下さるのは、仕事で忙しい時期や婚活以外の時間を楽しみたい私にとっては、とても活動しやすかった。

 

6.今の旦那(奥)様と出会えるまで、お見合いは何回されましたか?

 

Nさん:

17回

 

7.結婚を意識されるまでに所要したお時間は?又、きっかけは?

 

Nさん:

本交際までに3ヶ月半、成婚退会までに2ヶ月
きっかけは、本交際前の時期に会う日がちょうど体調がよくない時が重なったのですが、そういときに変に自分が無理せず体調悪いということも素直に言えたし自然体で過ごせたなと後から思い返して気づき、それから意識するようになりました。

 

8.プロポーズの言葉とシチュエーションを教えてください。

 

Nさん:

秘密です(笑)

 

9.将来どのような家庭を築いていきたいですか?又、そのために努力していきたいことがあれば、教えてください。

 

Nさん:

笑いの絶えない、でも、大切なことはちゃんと真剣に向き合って話せる関係性を築きたいです。
そのためには、相手の立場にたって思いやりを忘れずにいたいと思います。

 

10. あなたにとって婚活はどのような時期でしたか?

 

Nさん: 

自分がどういう性格でどういう考えでこの先生きていきたいかを初めて真剣に考えた時期でした。
婚活で出逢った方を通して今までよく分かっていなかった自分を知ることができました。

 

11. これから当社にご入会される方へのメッセージを一言お願いします。

 

Nさん: 

一人一人の活動にあったサポートをして下さいますので、もしかしたら辛いこともあるかもしれませんが、アドバイザーさんに相談しつつ自分なりの活動を是非楽しんで下さい。
たった一人の人にめぐり逢えますように応援しています。

======================================

担当:坂東

======================================

Nさんは素直で可愛らしくて守ってあげたくなるような女性です。
以前に大手相談所で長く活動されてからのご入会となりました。
婚活に対してもマイペースでゆっくり進んでいくスタイル。


運命のお相手Sさんは9歳年上の会社経営者様。
温厚でNさんにはぴったりのイケメン男性です。
3か月の交際を経て本交際へ進み、その後は1か月ですぐにプロポーズをお受けする形となり、翌月にはもう成婚退会というスピード展開となりました。


お相手男性が、男らしく、リードして下さって、まさかこんなに早くご成婚されるとはびっくりでしたが、最高のカップル誕生にとてもうれしい気持ちでいっぱいです。
マイペースなNさんには、ぐいぐい引っ張ってくれる頼もしい紳士がお似合いです。


どうか末永くお幸せに。
お二人のお幸せを心よりお祈りしております。
ご成婚おめでとうございます。

==========================

N様のように大手結婚相談所で活動したものの成婚には至らず36歳になり年齢的に焦りを感じ、心機一転、また他の結婚相談所で頑張ろうと思い、登録される方は多いですね。

 

当社を選んでいただいた決め手は、月額料金で自分が希望した人に200件までお見合い申し込みができるシステムの方針や電話やメールでも相談できるところが良かったようですね^^

ご紹介も原則お見合いが決まるまでありますしね。


確かに、自分が希望する人にお見合い申し込みする際、別途料金が発生するのでは追加料金の負担も大きいですし、基本はコンシェルジュの人が紹介して下さった方の中からお見合いするシステムの方針だと自分の好みで選ぶチャンスが減ってしまいますし、お見合い成立率は目安10%以下の確率を考えても時間がもったいない!?

 

結局のところ、希望する方の出生数は変動がなくかつ、独身で自分が望むような方というのは人数に限りがあるものですしそんなに素敵な方を女性がいつまでも放っておくわけないです^^;

ですので、自分からも積極的にお申し込みをして出会うチャンスや可能性を広げるシステムの方が35、6歳以上の方ですとなお必要かもしれません。。

 

さて、今の旦那様に至るまでは17回くらいお見合いを経験されたとのこと。

当社で目指す半年以内でのご成婚退会、お見合い人数5、6人以内に比べると3倍くらいかかってしまったようですね。

ただ、前の相談所での婚活も含めてご成婚退会にいたらなかった理由というのは、システムの問題だけではないことも実際多いです。

N様にとってきっと乗り越えるご自身の課題があり、必要な試練や学びがあり、それがあっての今回のご縁ではないでしょうか。

 

結婚を意識するきっかけは、本交際前の時期に会う日がちょうど体調がよくない時が重なったようですが、そういうときに自分が無理せず体調悪いということも素直に伝えることができ自然体で過ごせたことだったのですね。

 

これからの人生、お互いに健康第一だとは思いますが、

体調がよくない時もきっとあることでしょう。。

そんな時に気遣いを感じることができたり、自然体でいれれば

これから先もずっと居心地良く仲良くやっていけるかなと感じやすいと思います。

何事も良い時は良く振る舞うことは誰にでもできますが、

あまりよくない時にどう振る舞うことができるかとうところも人間性が現れるところかもしれませんね。

 

また、N様にとって婚活は自分がどういう性格でどういう考えでこの先生きていきたいかを初めて真剣に考えた時期。
婚活で出逢った方を通して今までよく分かっていなかった自分を知ることができたとのこと。

 

確かに日常生活では出会うことがない、結婚相談所で活動しなければお会いできなかった方もたくさんいると思いますし、学ぶ点、気づく点もたくさんあったことでしょう。

 

今では手軽に出会うツールがたくさんありますが、

1つ1つの真剣度が高いか、丁寧に振り返ることができるかというと、やはり限界がある気がします。。

ちょっと嫌だったら、何も言わずブロックして関係をすぐ断つことができててしまうので、何が課題点もわからないですしね^^;

 

人は自分を一人で知りことも、成長することも難しいです。

また、アドバイザーという相談者がいたからこそ

しっかり向き合うことができたかもしれませんね。

 

笑いの絶えない、大切なことはきちんと真剣に向き合って話せる関係性を築くことはおそらく簡単なことではなく、結婚後も努力し続けることが大事かと思います。
だからこそ相手の立場にたって思いやりを忘れないという初心を心がけてくださいね。

 

お二人の未来がさらに幸ありますこと心より願っております。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日は「婚活で10歳差のあるお相手はあり?交際する際のポイントも押さえる」についてお伝えしていきますね。

 

40代以降の男性は、10歳以上年齢差がある女性にお申し込みされている方も実際多いですね。

 

その大きな理由が

 

1)子どもが欲しいから

※出産適齢期の年齢までを希望

 

2)見た目がタイプだから

※同世代の女性よりも若い人の方が肌質がやはり違うから

 

この2つの理由が大きい気がします。

しかし、実際40代以降の男性からみて素敵な35歳以下の女性はできれば同世代で年収600万以上、

爽やかで誠実な方を希望されている方が大半で、30代の好条件の男性からお申しこみが殺到するため

お見合いまで至ってもなかなか成婚できないのが現実。

 

そんな中でも晴れて10歳以上年下の女性と成婚された男性はどういう方でしょうか。

 

1)見た目が若く、清潔感がある

 

まず、見た目が年齢には見えず若々しいということが最初の関門になります。

年齢差があり、老けて見える方が良いという方はほとんどいないですね^^;

見た目が若く見えるには日々の努力が必要です。

体型維持、髪をきちんと整えているか、無駄毛の処理など清潔感や身だしなみを意識することが必要です。

 

2)経済力がある

同世代の年齢では持ち備えていないもの。

その1つが経済力だったりします。

40代を超えてあえて同世代より経済力が低い方を選ぶ女性もほとんどいらっしゃいません。

安心して生活できる基盤があるかということが大事な指標になります。

 

3)余裕がある

人生経験をもとに、何事にも動じない落ち着きや精神的な余裕があるかということが同世代の男性との差かもしれません。

精神的に、経済的に余裕がある方というのは包容力を感じ、頼りになるようなイメージがあります。

 

4)コミュニケーション力が高い

恋愛経験や人生経験を活かし異性とのコミュニケーション力がある方はお話ししても楽しい方が多いです。

同世代で恋愛下手な方より、経験豊富な大人の男性との気遣いあるコミュニケーションの方が魅力に感じる女性も多いです。

 

この4つが大きいのですが、

+育った家庭環境も影響を受けやすいです。

 

例えば、両親が10歳以上歳の差があるとか、

父親のような昭和気質の男性がタイプだとか。

 

ですので、家族構成も見てみるといいですね!

 

さて、そんなに素敵なハイスペ男性であれば

とっくに交際がうまくいくのでは?

と皆さん思うのではないでしょうか。

 

しかし、交際期間に入ると同世代の男性に負けてしまいがちな

意外な落とし穴があります。

 

それは・・・

 

「受け身」であること!

 

今までそれほど努力しなくても女性からたくさんアプローチを受けてきた男性ほど交際が受け身で自分からあまり連絡をしません。

仕事でも役職についていることが多く、仕事が多忙ということもあるかもしれませんが、それにしても受け身な方が多いです。

 

次第に女性側が自分に興味や関心がないのでは?と感じるようになり

もっと積極的に自分に関心を示してくれる男性に気持ちが動いていくことが多いです。

 

ですので、もし10歳以上年齢差がある素敵な女性を射止めたいのであれば

 

・見た目や清潔感

・経済力

・余裕

・コミュニケーション力

(交際期間中も)

 

この4つ全てをクリアしないと、同世代の男性に負けてしまいますのでかなりの努力が必要ということですね^^;

 

ちなみに、10歳以上年下の男性を射止めた女性も当社にはいらっしゃいます。

 

その方のご職業は・・・「女医」さん。

 

複数お見合いした中で、最終的に選ばれたお相手は

10歳年下の年収300万、イケメン男子でした。。

 

芸能界では20歳以上年の差婚もよくあるので自分でもイケるかも!

と思うかもしれませんが

一般の男女では、なかなか10歳以上の歳の差婚は現実かなり厳しいです。

 

ですので、特にもし子どもが欲しいという理由であれば

男女関係なく、いかに適齢期に、結婚願望がきちんとある方とお会いし

結婚に向けて真剣度が高い交際ができているかがカギになります。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日は「見落としがちかも?!意外なな清潔感について」についてお伝えしていきますね。

 

先日、テレビを観ていたところ、ある男性を素敵に変身させよう!という番組がありました。

髪型や服装を丸ごと変えて別人になりましたね。すごい!という内容だったのですが、観ていてどこか違和感がありました。

 

もちろん変身後は髪型も服装も清潔感がある・・でも何か違う・・なんだろう。。と考えたところついに気づてしまいました!

 

それは「唇の色」です。

折角の素敵な男性なのに、唇の色のくすみが少し気になりました。(病気等何らかの理由で色がある方もいらっしゃいますが・・・)

 

清潔感を感じる様々な点の中で、髪型、体臭、歯並び、歯の色などは婚活でもよく挙がって来るのですが、唇の色はなかなか聞きません。

 

唇の色がくすんでしまう理由として、

・唇を舐めるのが癖

・唇を強く拭いてしまう

・栄養バランスの崩れ

・ストレスで血流が悪い

 

などです。

 

上記の点を意識することにプラスして、改善方法をいくつかお教えします。

 

・美容施術を試してみる

・血行をよくする(適度な運動、湯船に浸かる)

・禁煙する

・UVケアができる用品を使用する

 

もちろん、唇の色が綺麗なピンク色だったとしても、これからの乾燥に季節にガサガサの唇は清潔感がありません。

男女ともに”保湿”も意識し、バランス良い健康的な清潔感を心がけ印象アップを目指しましょう!

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日は「見返りを求めすぎて交際がうまくいかない人の特徴」についてお伝えしていきますね。

「見返り?」私はそんなもの別に求めていないけど・・。

そんな風に思うかもしれませんね。

でも意外と無意識に見返りを求めてしまっているケースは少なくありません。

 

お見合いをしてせっかく交際が成立したのに、デートを決める段階で、

「デート候補のお店は私が色々調べて候補を立て、お相手から選んでもらおうと思ったのに、彼からはどこでもいいよ。と結局全て丸投げされた」

とブチ切れして、即交際終了になってしまったり。

「遠距離デートで、毎回一時間かけて、お相手の家の近くまで出向いているのに、彼はいつも居酒屋とか安いお店にしか連れて行ってくれない」

とブチ切れして交際終了。などなど。

 

無償の愛を注げる相手を見つけたいと婚活をがんばっていても実際は難しいですよね。

「私は〇〇してるのに、相手は〇〇してくれない!!」

という不満を抱えてうまく行かなくなるパターンは多いです。

それは、「無意識に見返りを求めている」ということなのです。

 

では人は、「見返りを求めない、無償の愛」を持つことってできるのでしょうか?

 

無意識に相手に見返りを求めてしまうのは、そこに人間が持つ根本的な「欲求」があるからと言われています。

「私はこんなにあなたを愛しているのだからあなたも同じくらい私を愛してほしい」「いつも私から先にLINEしているのだから、これからはあなたから先にLINEしてほしい」。

このような欲求を、「承認欲求」と言います。

 

また、「あなたとのデートにオシャレをして時間を割いているのだから、美味しいディナーくらい予約しておいてほしい。」

このような欲求が「物質的要求」です。

 

そして男性の場合は「こんなにプレゼントしているのだから今夜はホテルに一緒に泊まってくれるのは当たり前」

このような欲求は「性的欲求」ですね。

 

このほかにも、「あなたの誕生日にはブランド物のお財布をプレゼントしたのだから、私の誕生日にも同等のプレゼントを買ってほしい」など、「損得」を考えた見返りの欲求が出てくることもあります。

 

このような欲求は、結婚して家庭に入った後も続き、

「私が子供の面倒も食事も洗濯もしているのだから、掃除やゴミ捨て食器洗いくらいやってよ!」

こんな風に見返りがあることが大前提にあるため、臨んだ見返りがないと、不平不満はたまっていく一方になります。

とはいえ、相手に尽くすばかりで全く報われることなく、心がボロボロになって苦しいのに見返りを求めずに、ただひたすら尽くすことなんてできませんよね。 

ではどうしたらよいのでしょう。

 

ちょっと思い浮かべてください。あなたがかわいい赤ちゃんのペットを飼っていたとして、そのペットの世話をする時に

「これだけ餌やトイレの世話をしてるんだから、自分にも〇〇してくれないと採算が合わない」

なんて思ったりしますか?しませんよね。

お世話することが楽しかったり癒されたり一緒に時間を過ごすことで安心できたりするからお世話をするのだと思います。

そこに損得勘定もなければ、見返りも求めないですよね。

 

もし、あなたが「お相手がこうしてくれない。もしかしてこれって・・・彼に見返りを求めすぎているのかも・・」そんな風に思ったら自分に問いかけてみてください。

 

「あなたが彼にそれを本当にしてあげたいのかどうか。」

「彼にそれをしてあげることがあなたの喜びや楽しみにつながっているのかどうか。」

してあげたいからしているのではなく、見返りを求めてしていると、それが思うように返ってこない時に辛くなったり怒りに変わったりするので、できるならば、見返りなど求めないで楽しく癒されて喜びにしていきたいですよね。

 

ではどうしたらよいでしょうか。

大切なのは「足りるを知る」ということです。

 

欲求はどこまでも肥大化するばかりで、なくなることはありません。それに気付かずずっと相手に見返りを求めてばかりいるとストレスしかありませんよね。

つらいときこそ「既に与えられている幸せ」にフォーカスし直してみることが大切です。

まずは彼の良いところを改めて思い返してみてください。

 

「気が利かないところもあるけど、いつも笑って大抵のことは許してくれる。それで私は癒されていることが沢山あるかも。彼の存在ってありがたいな。」とか。

 

「年収はあまり高くないけど、いつも仕事に前向きで努力家なところがすごく良いところだな。こんな彼がご馳走してくれてありがたいな。」とか。

 

「遠距離交際で、私が彼のところに行くことが多くて、お店も居酒屋ばかりだけど、いつも笑って楽しい話題を提供してくれて。それが私の元気の源になっているかも。。ありがたいな。」とか。

 

多少、「これはちょっとなーー。」とマイナスに思うことがあっても、彼の存在があなたを癒してくれたり、楽しませてくれたり、安心させてくれるなど、既に与えてもらっていることも実はたくさんあるはずです。

 

縁あって出会って、広い世界の中で心に想う人がいるということ事態が、とても素敵なことで、あなたはすでに沢山のものをお相手から与えられていることに気づくのではないでしょうか。

 

次に大切なことは

「自分軸をもつ」ということ。

しっかりと自分が主体性をもって、自分軸で行動出来ることが大切です。

自分の行動や生き方を尊重できる人は、相手のことも尊重できます。

お互いを尊重しあい、見返りを持たない関係性を是非つくっていってくださいね。

 

最後は「自分で自分を満たす」ということ。

 見返りを求めるというのは

「こんなことしてあげたんだから私にもこうして。」

と自分の承認欲求を満たしたいということです。

このようにずっと相手の承認欲求を求める行為は、恋愛中のみならず、婚活してからもずっと欲求が満たされることはありません。満たされてもまた次の新しい欲求がでてくるからです。

 

幸せな結婚生活を送るためには、しっかり自分軸をもって自分らしい人生を生きること。

それこそが見返りを求めない、お互いにとって最良のパートナーになれるのです。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは、ハッピーカムカムの田島です。

先週末のお見合い組数は76組。

うち、カップル成立は32組ラブ

 

カップル成立率は半分くらいでしたね。

 

今回、女性側がお断り理由は何だと思いますか?

 

「価値観の違いを感じたから」

 

価値観の違いとは、自分が大事にしている価値に対し差異がないか

改まって話すというよりも、何気ない会話の中から判断する傾向があります。

 

例えば、共通点はあっても、初対面で交際も成立していない段階なのに子どもの話が出たり

話す声が大きかったり、活動状況を聞かれたり、次回お会いする話が出ても価値観が違うなあと感じやすいものです\(//∇//)\

 

自分と全く同じ価値観の人はいないと思いますが、

人それぞれ自分が日頃大切にしている価値がある気がします。

 

特に女性は一般常識やマナーという価値を大事にされる方が多いです。

 

上記の例え話も、相手の立場に立って常識的に考えれば

初対面の時に話すことか、そうでないか考えられるはず。

 

まだ距離感が縮まっていない段階では、何でも話すというよりも信頼関係を築くことが大事で

マナーという価値は双方にとって大きな判断材料になるかと思います。

 

活動状況を聞くよりも、お相手が好きなことに興味を持って関心を示す方が好印象です。

 

“親しき仲にも礼儀あり”

 

まずは人間関係、信頼関係を築くことがベースにあることを忘れず心がけてみてくださいね^^

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日は「結婚相手にふさわしい相手に出会えない原因と対処法」です。

 

ずっと、いずれ時期が来たら自然と結婚できるものと思っていたけど、ふさわしい相手になかなか巡り会えてないと悩んでいる方へ、その原因と対処法についてお伝えしていきますね。

 

では、早速見ていきましょう。

 

初回のカウンセリングの際に、「婚活を始めようと思ったきっかけ」についてお伺いするのですが、

その多くの答えに、

 

「時期が来れば自然と結婚できるものだと思っていたけど、ふさわしい相手がいない。周りはみんな結婚して子どももいるので、このままじゃまずいかなと思って、、、」

 

そのような回答をされる方は、とても多いです。

 

そうですよね。

コロナ禍になってこの数年で、飲み会や合コン、遊びに行く機会などが急激に減ったことによって、当然出会いの数も減ったわけです。

 

在宅勤務に切り替わるなど働き方も大きく変わったりして、人との関わりも減り、生まれ故郷に帰省することもできなかったりして、ますます孤独感を感じてしまう方は少なくありません。

 

毎日、仕事で同じルーティンを繰り返しているので、

もし仮にあなたが、

1年前、3年前と変わり映えのない日常を過ごしているとしたら、今の行動を大きく変えない限り、きっと、3年後も5年後も今と同じ毎日を送っていると思います。

 

5年に一度の国勢調査で、結婚適齢期と言われる24-35歳の男女の未婚率の推移を見ると、6.7割の方が未婚です。

 

未婚率はどんどん増え続けています。

 

ではその人たちは結婚するつもりがないのかというと、そうではありません。

8.9割の人たちが、いずれは結婚するつもりだと答えています。(国勢調査より)

 

なぜ結婚していないか?の理由については、

「適当な相手に巡り会えていないから。」と答えている人が半数以上です。(国勢調査)

 

「適当な相手」とはどういう人を指しているのでしょうか。

 

お相手に求める条件を伺うと、

女性の場合、

男性に求める希望

・大卒

・年収は600万以上 

・身長は170センチ以上

・爽やかイケメン。

・穏やかで向上心のある優しい人を希望。

・芸能人で言うと、向井理や横浜流星、坂口健太郎あたり。

 

男性の場合、

女性に求める希望

・短大卒以上

・スタイルが良く細身で家庭的。

・可愛らしくて気遣いのある人。

・芸能人で言うと、石原さとみ、浜辺美波あたり。

等・・・

 

良い人にいつか巡り会えると思ってあっという間に30代になってしまった、、、。

そう30年って振り返ると、あっという間なんです。

 

このままこのような理想像を求め続けると、これからの5年10年もあっという間に過ぎ去ってしまうかもしれません。

 

結婚は条件や理想を追い求めると、時間ばかりが経過していきます。

あなたの人生の中で、今日が一番若いです。

 

今のあなたにふさわしい人は、本当はどんな人なのか、

今一度じっくりとご自身の心に聞いてみて下さい。

自分にふさわしい結婚相手というのは、

“現実を共に伴奏して進んでいける人”です。

 

いかがでしたか?

 

あなたの婚活がうまくいきますように。

応援しております。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。