共感を求める女性と解決したがる男性 | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

こんにちは(*^^*)

今回は『共感を求める女性と解決したがる男性』をお伝えしたいと思います。

 

男性は、会話に問題解決を求め、女性は会話に共感を求める傾向があります。

※個人差があります

 

それを男性脳、女性脳と分けたりするのですが、その違いが会話の中で大きなストレスを生んでしまうことがあります。

 

女性が「仕事が大変でさ・・」とこぼせば、

男性は「それはみんな同じだよ。こうすればいいんじゃない?」と解決しようとする。

 

女性はそんなことを求めているのではなく、自分だけが大変じゃないのはもちろんわかっている。

みんなと比べるのではなく、あなたの目の前にいる私の大変な気持ちを理解してほしい。共感してほしい。今は解決策は求めてないよね?となるのです。

 

男女の違いを理解しないと

“共感を求める女性と解決したがる男性”

はこのようにすれ違ってしまうものなのです。

 

そこで、もちろん女性から

「今仕事が大変でさ・・どうすればいいと思う?」

と言われたら解決策を一緒に考えてあげましょう。

どうすればいいと思う?と聞かれてもいないのに、解決してあげるのは避けるといいでしょう。

 

女性の話を最後まで聞いて、

「そうか、それが大変なんだね。頑張っているね。何か自分にできることはある?」

と共感して、逃げ道を作ってあげるといいと思います。

 

女子会に参加してみると、

「わかる〜!」

だけで会話が成立していたりします。

自然に女性は共感する能力が備わっているのかもしれません。

 

私もママ友の愚痴を聞いている時に、

「えーそれは大変でしたね。それすごくわかります!そこはそうして欲しいですよね〜」

などと共感するように心がけているのですが、

そうすることにより相手も

「聞いてくれてありがとう^^」とスッキリするようです。

 

男性も悩んでいる女性がいたら、自分がどうにかしてあげたい、解決してあげたい。と思う気持ちはすごくわかりますし、ありがたいのですが

大体は聞いてほしいだけということが多いので、

相手が聞いてほしいだけなのか。アドバイスが欲しいのか。を見極めて、会話をしてみてくださいね。

 

これは結婚後もずーーーっと使えるテクニックですので、是非参考にしてみてください。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。