デートにおけるソーシャルディスタンスのポイントとは? | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

こんにちは(*^^*)

今回は『デートにおけるソーシャルディスタンスのポイントとは?』についてお伝えいたします。

 

デートで3密対策ってなかなか現実的には難しいものですよね。

かといって電車でも、人前でイチャイチャするカップルもいますしね^^;

ソーシャルディスタンスってどうしたらいいのか交際成立したら悩むところではないでしょうか。

 

ここでソーシャルディスタンスの価値観が合わないと、交際の進展が難しいです。

 

特に、女性側が自粛の考えが強い場合、対面でのデートは難しいかもしれません。

お互いも自粛する気持ちがないのであれば対面でのデートは成立しますし、

お互い自粛なら、もちろん対面でのデートはしない選択となります。

 

問題は、お互いが対面でデートした場合、●●を勘違いしないことがポイントとなります。

 

●●とは・・・

 

「距離感」になります!

 

特に仮交際中、交際成立したとうかれやすいのは男性側の方によくあり

急に距離を縮めて女性側が拒絶するケースが意外と多いです。

 

あくまでも仮交際中というのは、様子見段階の交際のため

本当に誠実な方なのか?よく見ているものです。

 

まだお見合いも含めて2、3回会っただけでは信頼関係ができていません。

 

この段階で、結婚に向けて話を詰め寄りすぎたり

二人のパーソナルスペースが近すぎたり

スキンシップを求めたり、想い出つくりの二人の写真・・・

 

というのは、女性側がそこまで気持ちがあれば別ですが大抵は引いてしまうものです。

 

年齢が上がれば上がるほど、気持ちは焦りますから

行動にも焦りがあらわれがちです。

 

仮交際に入って1回目のデートは特に慎重に。

 

デートにおける距離感とは、気遣い。

お相手への配慮や思いやりではないでしょうか。

 

誠実さや人柄、居心地の良さを心がけて

お見合いという緊張するシーンでなく、

プライベートで会ってもこの人と一緒にいたら、安心できるな、楽しいな、ほっとするな、など

プラスの感情が自然と湧き上がるようなデートとなることを心がけてみてくださいね。


皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく

 

 
 
  キラキラハッピーカムカムキラキラ
 
 
ハッピーカムカム公式YouTubeはこちら