婚活で出会った交際相手との会話で敬語はいつまで使うべき? | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

こんにちは(*^^*)

今回は『婚活で出会った交際相手との会話で敬語はいつまで使うべき?』をお伝えいたします。

 

お見合いでは初対面なので、敬語だと思いますが

交際成立した後いつまで使った方がいいのか?

タイミングなどをご紹介します!

 

いきなり、タメ口

(同年齢の友人と接する時と同じような話し方)

になったりすると

誠実さが感じられず軽いなあ、という印象を与えてしまうもの。

 

婚活で出会った交際相手はお友達ではないので、

結婚相手として意識してもらえるよう誠実さを与えることは意識したいですよね!

かといって、ずっと敬語では距離感が縮まらないものですし

 

個人差もありあくまでも目安ですが、真剣交際を検討する頃。

「3回目あたりのデート」

が良いかもしれません。

 

いきなり3回目のデートから突然タメ口になっても、

「えっ!?いきなりどうしたの?」

と引いてしまったり、馴れ馴れしい印象を与え

好感度が上がることはないので、きちんとその場の空気を読んで。

 

そこで、なるべく自然に呼び名を変えるには

デートでお会いした際に、今後の呼び名について提案してみてはいかがでしょうか?

 

「ずっと敬語だと、なんかかえって緊張しちゃいますよね^^;

下の名前で呼ぶ、敬語は使わないとかはいかがでしょう?

何て呼んだらいいですか?」

 

など、自然な流れで

 

・呼び名を変える

・敬語を使わない

 

さらに、二人だけの「ルール」を決めることで

親密さも深まりますので、オススメです!

 

ただし、このルールを提案したら、同然真剣交際に進む気持ちだろうとお相手は感じると思いますので、

真剣交際に進む気持ちがまだないのであれば、時期尚早かもしれません。


皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく

 

 
 
  キラキラハッピーカムカムキラキラ
 
 
ハッピーカムカム公式YouTubeはこちら