女子会から学ぶ女性の話の聴き方 | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

こんにちは。ハッピーカムカム岡部です。(`・∀・´)

今日は「女子会から学ぶ女性の話の聞き方」です。

 

以前、女子会というものを観察する機会があったのです。

 

もうね、大変です。

 

Aさんが話している内容はまったく誰も聞いてないのに、

Bさんは「そうそう!わかるー!」と発言。

 

そのBさんは、まったく関係ない話をし始めます。

すると、Aさんも、「そう!そうなの!やっぱりね〜」なんて言ってるわけです(A´ ▽ `;)

 

で、結局お互い好きなだけ自分の話しして、すっきりして帰っていきます。。

 

つまり、ただ聞いて欲しい、共感して、同調していれば大丈夫ってこと?

ということは、何の話かわからんけれども、さも楽しそうに女性の話を聞いて、

そうだよね!やっぱりかーなるほどなー!と、男性は言っておけば良いのか!?

 

と、こういう話を女性スタッフとかにすると、やっぱりバレてたか・・・とかいう顔するんですよ。

 

話聞いてないで相槌うってるだけとバレてないと?

ほほぅ。(`・∀・´)

 

つまり、なんとか女性の話の辻褄合わせようと努力する男性、頑張らないでいいみたいです・・・。

 

要は女性はプロセスを褒められると嬉しい生き物で、

9割女性の話を聞いて、1割を男性が話すくらいで充分。

私の話をよく聞いてくれる、理解してくれる、受け入れてくれる人!と思わせるのがとても大事。

 

女性の話は共感すること、同調することがポイント。

 

楽しませようと男性側がお話いっぱいしていると、逆効果になりやすいので

ぜひ男性陣、振り返ってみてください。

 

彼女のお話が楽しくて、興味があって、もっと聞きたいです!

という姿勢が女性の攻略法かとおもいますので、是非心がけてみてくださいね。

 

少しでも活動の参考になれば幸いですリボン

 

つづく

 

 

 
キラキラハッピーカムカムキラキラ
 
ハッピーカムカム公式YouTubeはこちら