上から目線にならないために | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

「上から目線の人は高圧的で苦手です」

 

こんにちは。

 

ハッピーカムカムです(^-^)/。

おそらく、老若男女関わらず

 

“上から目線”の人は苦手ではないでしょうか?(;^_^A

婚活の現場でも、

 

苦手なタイプを伺いますと

 

「上から目線で高圧的な方は苦手です」

 

とおっしゃる方は多いです。

 

でも、気が付かないうちに自分も

 

“上から目線”になっているかもしれません・・・!?

 

ではどういう時に“上から目線”を他者は感じやすいのでしょうか?

 

一般化を多く使う

 

・「世間」とは~だ

 

・「普通」、~だ

 

・「男」や「女」とは~だ

※話に【根拠】がなく、【一般化】して論する傾向があると

 

いつのまにか他人を見下している印象を与えてしまうかもしれません驚き

 

誤解をまねかない言葉の習慣

 

では、どうしたらいいのかわからないという方へ・・・。

 

コミュニケーションを【自分の捉え方】に変えて表現するだけで

 

他人の印象は変わります。

 

評論的なスタイルではなく、特に会話スタイルであれば

 

~だ。

 

よりも

 

~かもしれません。~だと思います。

 

を意識してみてください。

何が違うかというと、

 

【一般論】から

【個人的な考え】だと他者は認識できるからです。ココ

 

さて、会員様も忙しい方が多いと思いますので

 

情報はなるべくコンパクト・わかりやすくをモットーと

 

しています。

 

今回は、上から目線にならないために

 

言い方を【一般論】ではなく【自分の捉え方】に変える

これだけでも、印象は違うと思いますっ。

 

「1つ」だけでも日常生活にお役立ちいただけたら

 

幸いですはーと






引用元:上から目線にならないために